ツナじゃが

あさりん☆とねこ @cook_40365536
カリウム抜きするので野菜の旨味が減ってしまいますが、ツナ缶を使っているので、薄味でも美味しく食べられます。
このレシピの生い立ち
糖尿病から腎臓病になった旦那のための、自己流レシピです。あくまで自己流です。
因みに今回玉葱入れるの忘れましたw
ツナじゃが
カリウム抜きするので野菜の旨味が減ってしまいますが、ツナ缶を使っているので、薄味でも美味しく食べられます。
このレシピの生い立ち
糖尿病から腎臓病になった旦那のための、自己流レシピです。あくまで自己流です。
因みに今回玉葱入れるの忘れましたw
作り方
- 1
じゃが芋は一粒20gくらいに乱切り。
人参は一粒10gくらいに乱切り。
いんげんは1/3くらいの長さにカット。 - 2
玉葱はくし切りに。
ツナ缶の端を開けて、油をきる。 - 3
切った野菜を全部茹でて、火が通ったらザルにあけて茹で汁を捨てる。
- 4
だし汁、煮干し粉、ラカントS、本みりん、濃口醤油、油を切ったツナ缶、茹でた野菜を鍋に戻して、煮汁が少し減るまで煮る。
- 5
冷めるときに味がしみるので、暫くそのまま置いておく。
食べる時に、一人分じゃが芋50g人参20gくらいで取分ける。
コツ・ポイント
野菜のカリウムを下茹でして抜く。
野菜を下茹でしてあるので、煮汁は少な目です。
似たレシピ
-
-
カリウム考慮 切り干し風大根の炒め煮 カリウム考慮 切り干し風大根の炒め煮
切り干し大根はカリウムが多いので、生の大根を使って、カリウムの少ない【切り干し風大根の炒め煮】にしました。 あさりん☆とねこ -
-
-
-
-
-
-
【離乳食完了期】ツナときのこの海藻パスタ 【離乳食完了期】ツナときのこの海藻パスタ
和風の味付けで、大人も美味しく食べられます。しいたけ粉(または鰹節)を使用することで、薄味でも風味と旨味が増します。 mogcook
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21403779