マグロテールと頬肉のほろほろデミグラス煮

Kumappoi75 @cook_40338797
テールと頬肉は手間がかかりますが、美味しいので挑戦してみてください。圧力鍋を使えば煮込み時間も短縮できます。
このレシピの生い立ち
マグロのテールと頬肉を美味しくて食べたくて作りました。
マグロテールと頬肉のほろほろデミグラス煮
テールと頬肉は手間がかかりますが、美味しいので挑戦してみてください。圧力鍋を使えば煮込み時間も短縮できます。
このレシピの生い立ち
マグロのテールと頬肉を美味しくて食べたくて作りました。
作り方
- 1
テールと頬肉にお酒を掛けて20分程度漬け込み、臭みをとります。
- 2
漬けている間に野菜をカットします。
人参は大きめの乱切り、玉葱(ペコロスでもOK)は上下のヘタを切り、表皮を剥きます。 - 3
▲の材料をティーパックに入れてブーケガルニを準備します。
今回は全てドライですが市販品やフレッシュでも大丈夫です。 - 4
臭みとりが終わったら、水で洗い、キッチンペーパーで水気をしっかり取り、フライパンで表面に焼き色を軽く付けます。
- 5
テールも同じく両面を軽く焼き色を付けます
- 6
焼き色が付いたら、●の材料とブーケガルニを入れて中火で50分~1時間程度煮込みます。
(灰汁が出る場合はここで灰汁取り) - 7
しっかり煮えたら◎の材料を入れたら、しっかり混ぜて、弱火で20分程度煮込みます。
- 8
煮込みが完了してしっかりルーも溶けたら完成!!
最後の味の調整はこのタイミングで実施します。
コツ・ポイント
マグロの臭みをしっかり取ることで美味しくて出来上がります。お酒につける以外にも一度茹でる方法でも大丈夫です。
似たレシピ
-
-
ほろほろホロリ〜牛スネ肉の赤ワイン煮 ほろほろホロリ〜牛スネ肉の赤ワイン煮
我が家の不動の煮込み番長!やわらか〜い牛スネ肉の赤ワイン煮♡特別な日のディナーにちょっと重めの赤ワインと一緒に♪ あんぶらっせ -
-
-
-
-
-
だらしなくいい加減に作る牛肉の赤ワイン煮 だらしなくいい加減に作る牛肉の赤ワイン煮
手間がかかりそうな牛肉の赤ワイン煮を物凄く適当に作ってみました。難しそうに見えて割と簡単にどうにかなります。 メカニックキッチン -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21602387