まろやか粕汁

ららこーら
ららこーら @cook_40243200

雑味を抑えた酒粕汁。ラクトベジタリアン対応。
このレシピの生い立ち
酒粕は濃い味の方が美味しく感じるのですが、今回はやや薄味でアレンジしました。他のおかずと味のバランスをとりやすいですので、脇役的な粕汁です。
具材も楽をして水煮のものをスーパーで買えば、面倒な皮剥きやアク抜きに時間をとられません。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 酒粕 125 g
  2. お湯(酒粕とかす用) 150 mL
  3. バター 10 g
  4. 豆乳 100 mL
  5. 具材A
  6. 国産野菜筑前煮用水煮 1袋(250 g)
  7. 下茹で済み里芋 1/4袋(60 g)
  8. 大根(いちょう切り) 1/8本
  9. 白ネギ(斜め切り) 1/4本
  10. 油揚げ(短冊切り) 1/2枚
  11. 500 mL
  12. 調味料A
  13. 薄口醤油 大さじ1
  14. 調理酒 小さじ1
  15. 顆粒和風だし 1回分

作り方

  1. 1

    ボールにお湯、酒粕を入れ、よく溶かす。

  2. 2

    鍋にバターを入れ、加熱する。

  3. 3

    2の鍋に具材Aを入れ、軽く炒める。

  4. 4

    アクを掬い取った後、3の鍋に水、調味料A、豆乳を入れ、一煮立ちさせる。

  5. 5

    4の味見をし、味を整える。

  6. 6

    1で作った酒粕ペーストを入れる。

  7. 7

    一煮立ちさせ、再度味を整え、弱火で10分ほど煮込む。

  8. 8

    器によそった後に、刻みネギをトッピングする。

コツ・ポイント

酒粕を鍋に豆乳する前に、ある程度味は整えてください。
お好みで、塩、醤油、みりん、白味噌などで、味を整えてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ららこーら
ららこーら @cook_40243200
に公開
料理は下手の横好きです。欧米のビーガン・ベジタリアン料理、日本の精進料理、南インドの家庭料理、マクロビオティックを参考にしたり、ヨーガのサトヴィック食材やアーユルヴェーダの知識を参考にしたりしながら、レシピを自己流で開発しています。せっかく自分で作るのだから、外食や中食ではできないことをします。
もっと読む

似たレシピ