昔ながらの小麦粉焦がしカレー

Lighters
Lighters @cook_40231644

某洋食有名店の400円弱のレトルトカレーが俺の作ってるカレーとほぼ同じだったので、ご紹介。
このレシピの生い立ち
おばあちゃんから聞いた小麦粉を焦がしてカレー粉から作るレシピを自分好みの味とトロミが付くように調整して出来たレシピです。g表記なのでレシピ通りに作れば同じ味になると思います。どこか懐かしく、でもクミンの香りが上品な洋食屋さんのカレーです。

昔ながらの小麦粉焦がしカレー

某洋食有名店の400円弱のレトルトカレーが俺の作ってるカレーとほぼ同じだったので、ご紹介。
このレシピの生い立ち
おばあちゃんから聞いた小麦粉を焦がしてカレー粉から作るレシピを自分好みの味とトロミが付くように調整して出来たレシピです。g表記なのでレシピ通りに作れば同じ味になると思います。どこか懐かしく、でもクミンの香りが上品な洋食屋さんのカレーです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5食分
  1. 玉ねぎ 500g強
  2. にんにく 2片
  3. バター 60g
  4. 強力粉 75g
  5. カレー粉 15g
  6. クミンシード 5g
  7. 生姜 30g
  8. バナナ 1本
  9. 2.5g
  10. 胡椒 2.5g
  11. チャツネ 15g
  12. りんごジュース 120cc
  13. 1200cc
  14. マギーブイヨン
  15. 好きな肉 〜500g
  16. ラムマサラ 適宜
  17. 適宜
  18. 胡椒 適宜
  19. 米3合にターメリック小さじ半 食べる分

作り方

  1. 1

    玉ねぎとニンニクみじん切り。写真はレシピの2倍量です。

  2. 2

    タマネギソテーが一番時間かかるので最初に。フライパンで玉ねぎにんにくみじん切りをオイルで、40%くらいを目標に炒めます。

  3. 3

    ブラウンルー(小麦粉焦がし)を作ります。
    鍋(テフロン推奨)にバターを入れ中弱火にかけ溶かし小麦粉を入れます。

  4. 4

    小麦粉を入れてバターを全体に行き渡らせ、その後は一部分が焦げ付かない様に木ベラで混ぜ茶色になるまで焦がします。根性!

  5. 5

    小麦粉が焦茶くらいまでに焦げたら、火を止めてカレー粉とクミンシードを入れ余熱で香りだしをします。

  6. 6

    ミキサーがあったらオニオンソテーとバナナと生姜をりんごジュースの水分でペーストにしちゃいます。

  7. 7

    5に6を入れ、ミキサー内に残ったペーストに水1200ccを混ぜ余す事なく鍋へ入れ混ぜます。

  8. 8

    ミキサーがない場合はバナナをフォークで潰すてペーストにして入れ、オニオンソテーは形が残っていても構いません。

  9. 9

    マギーブイヨンまでの残りの材料を鍋に入れ途中焦げ付かない様にかき混ぜながら弱火で2時間煮込んで味を濃縮させソース完成。

  10. 10

    お肉を入れる場合は1人分50g〜程度のお肉にガラムマサラと塩・胡椒適宜で味付けし炒めてソースと合わせて煮込めば完成。

  11. 11

    ターメリックライスはオプションで炊いてください。

コツ・ポイント

小麦粉が焦げ付くと煮込んでる間にそこから焦げ付くので、焦げ付かない鍋なければフライパンなどで行ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Lighters
Lighters @cook_40231644
に公開
JR総武線 津田沼駅より徒歩5分トホホで8分 南口線路沿いに木曜〜土曜 夜7時より深夜2時まで ひっそりと開く おひとり様に心地良い真夜中の喫茶店「cafe Lighters 」のお料理を家庭向けに安い食材にアレンジしたレシピ。 料理のレシピ本も好きですが、映画に出てくる料理やエッセイなどから自分で作って美味しかった料理などを手に入り易い食材でアレンジしたりしてます。
もっと読む

似たレシピ