豆腐崩れ極力防止の麻婆豆腐

とろみをつけてから豆腐を入れる
比較的豆腐が崩れない麻婆豆腐です。
辛味が得意じゃない人用の豆板醤の量です
このレシピの生い立ち
麻婆豆腐が好きでいつも作るのですが、ちょっとずつレシピと分量を変化させながら作っています。
これが個人的最新レシピになります。
ピーマンとかにんじん入れても美味しいです。
豆腐崩れ極力防止の麻婆豆腐
とろみをつけてから豆腐を入れる
比較的豆腐が崩れない麻婆豆腐です。
辛味が得意じゃない人用の豆板醤の量です
このレシピの生い立ち
麻婆豆腐が好きでいつも作るのですが、ちょっとずつレシピと分量を変化させながら作っています。
これが個人的最新レシピになります。
ピーマンとかにんじん入れても美味しいです。
作り方
- 1
豆腐の型崩れ防止のために、お水の中にカットした豆腐をセットしておきます。
ひき肉を炒め始めた時にこちらの火を入れます。 - 2
油を敷いて、豚ひき肉を炒める。2,3分ほど炒めたらネギ、生姜、ニンニクを入れてさらに1、2分炒めます。
- 3
豆板醤、甜麺醤、醤油を入れてさらに1分ほど炒める。
焦げやすいので火加減注意。隣の豆腐が入ったコンロは沸騰中です。
- 4
椎茸の戻し汁とスライスした椎茸を入れ煮込みます。1分ほど。
隣の豆腐コンロではぐつぐつと豆腐が煮立っています。
- 5
火を消してから、水溶き片栗粉を入れてとろみをつけます。
量の加減をみながらよくかき混ぜる。
粉気をなくすために1分煮る。 - 6
いい感じのとろみになったかと思います。
この時点で5分くらい豆腐が煮立っているのでそろそろこちらに豆腐を入れます。 - 7
ざるで湯切りした豆腐をフライパンに移し入れます。
- 8
箸やおたまで豆腐は触らず、フライパンを揺するくらいで2分ほど煮る。
- 9
豆腐は湯通ししてあるのでふっくらプリッとナイス食感です。
辛いの好きな方はもっと豆板醤入れてください。
コツ・ポイント
コンロが2個同時に使えなければ、先に湯豆腐を作った方がいいです。
5分ほど煮立ったらざるにあけて、なにかお皿に移す。
ざるのまま放置だと網目が豆腐に映っちゃうので出来ればお皿に。
似たレシピ
その他のレシピ