食物酵素ジアスターゼで米飴

ゴリゴリのVegan @cook_40236596
キャベツの食物酵素を使ってお米のデンプンを糖化させます。作りたては甘さがわかりやすいですが、冷えたらキャベツ臭がする。
このレシピの生い立ち
自宅で簡単に甘味料を自作できないか試みた。米飴をヒントにアミラーゼを多く含む野菜で試作。大根は独特のニオイが残ります。長芋はβアミラーゼのみであるため全く糖化しません。
食物酵素ジアスターゼで米飴
キャベツの食物酵素を使ってお米のデンプンを糖化させます。作りたては甘さがわかりやすいですが、冷えたらキャベツ臭がする。
このレシピの生い立ち
自宅で簡単に甘味料を自作できないか試みた。米飴をヒントにアミラーゼを多く含む野菜で試作。大根は独特のニオイが残ります。長芋はβアミラーゼのみであるため全く糖化しません。
作り方
- 1
お米を洗って浸水した後、お粥を作ります。
- 2
お粥ができたら40℃以下に冷まします。熱すぎるとキャベツの食物酵素が死活します。
- 3
お粥を冷ましている間にキャベツを切って、一通りフードプロセッサー(FP)にかけておきます。
- 4
粥が冷めたら粥とキャベツを半々入れてFPを作動させます。
- 5
タッパーに入れて保存。12〜20時間程度放置。常温か気になる方は冷蔵庫へ
- 6
ナッツバックで液体、固体に分離させます。
- 7
液体の方は火にかけます。この時点で薄い甘酒のようになっています。
- 8
固体の方は味噌汁の具材にでもして下さい。米がβ化しておりそのままではおいしくありません。
- 9
液体の方を火にかけ、水分を飛ばします。カラメル化はしてきますが、とろみ(蜜化)はほとんどありませんでした。
- 10
100gの生米、半玉キャベツでキャベツ米飴140g作れます。
コツ・ポイント
冷えたらキャベツくさくなるため、お熱いうちにどうぞ
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21748858