冷んやりヨーグルトとパイナップルゼリー

夏にピッタリのグラススイーツです。これはパイナップルで作りましたがヨーグルトに合いそうなフルーツなら何でもいいと思います
このレシピの生い立ち
暑くなってきたのでサッパリした冷たいグラススイーツが作りたくて作りました♡
冷んやりヨーグルトとパイナップルゼリー
夏にピッタリのグラススイーツです。これはパイナップルで作りましたがヨーグルトに合いそうなフルーツなら何でもいいと思います
このレシピの生い立ち
暑くなってきたのでサッパリした冷たいグラススイーツが作りたくて作りました♡
作り方
- 1
〈ヨーグルトゼリー〉
耐熱容器にゼラチンと水を入れふやかしておく。その間に鍋に牛乳と砂糖を入れて沸騰手前まで温める - 2
ボウルにヨーグルトを入れ、泡立て器で良く混ぜて滑らかにしておく。
※泡立てない。 - 3
ふやかしたゼラチンを600wのレンジで20秒くらい温めて溶かす。
①の鍋にゼラチンを入れ良く混ぜ、粗熱がとれるまで待機。 - 4
粗熱がとれた牛乳をヨーグルトのボウルに入れ良く混ぜ、ボウルの下に氷水をあて、軽くとろみがつくまで混ぜながら冷やす。
- 5
プリンカップに④のヨーグルトゼリー液を6.7分目くらいまで入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
- 6
〈パイナップルゼリー〉
パイナップルは角切りにしておく。
※小さなボウルに砂糖とアガーを入れ泡立て器で良く混ぜておく!! - 7
小鍋に水とレモン汁を入れ鍋肌がフツフツなるくらいまで温め、その中に良く混ぜたアガーと砂糖を少しずつ入れながら良く混ぜる。
- 8
完全に溶けたら、少しだけ冷ます。
※アガーは常温でも固まるので冷まし過ぎ注意です。 - 9
ヨーグルトゼリーが固まったらその上にパイナップルの角切りを乗せてアガーのゼリーを入れ、冷蔵庫で冷やし固めれば完成です☆
コツ・ポイント
ヨーグルトゼリーを氷水で冷やす時は放置せずにゴムベラでかき混ぜながら冷やしてください。アガーは玉になりやすいので砂糖と良く混ぜておく事が大切です♪
似たレシピ
-
-
ぷるぷる♥モヒートパインヨーグルトゼリー ぷるぷる♥モヒートパインヨーグルトゼリー
大人気のモヒートミント・シロップを使ったひんやりぷるぷるで夏にぴったりのスイーツです。キラキラで七夕のデザートにも! 輸入食品の日仏貿易 -
-
-
-
-
-
疲労回復!! サワーヨーグルト・ゼリー♪ 疲労回復!! サワーヨーグルト・ゼリー♪
果物の缶詰と「お酢」、ヨーグルトで作るこれからの季節にピッタリ!の、スィーツ!♪疲労回復にも、最適ですョ!! youerika -
-
ぷるぷる♡ パイン&ヨーグルトゼリー ぷるぷる♡ パイン&ヨーグルトゼリー
ドールフルーツボトルのパインの果肉もシロップもしっかり使ったヨーグルトゼリー。爽やかな酸味とぷるぷる食感がgood chikappe
その他のレシピ