初心者向け!失敗しない濃厚抹茶マカロン

初心者でも簡単!スイスメレンゲでお店並みの濃厚抹茶マカロンが作れます♡
このレシピの生い立ち
初めてマカロンを作った時に失敗した経験から、初心者でも簡単に本格マカロンが作れるように知識をまとめました。
初心者向け!失敗しない濃厚抹茶マカロン
初心者でも簡単!スイスメレンゲでお店並みの濃厚抹茶マカロンが作れます♡
このレシピの生い立ち
初めてマカロンを作った時に失敗した経験から、初心者でも簡単に本格マカロンが作れるように知識をまとめました。
作り方
- 1
はじめに、ここで紹介するスイスメレンゲは、湯煎するので砂糖が溶けて、表面がツルッとしたキレイなマカロンが作りやすいです
- 2
また、フレンチメレンゲに比べて、泡立ての目安も分かりやすいので、初心者でも成功率が高いです!
- 3
マカロンは下準備が命!時間がかかると生地がヘタる原因になるので、しっかり準備して手早く作れるようにすることがコツです!
- 4
■下準備
①ボール×2、ハンドミキサー、クッキングシート、絞り袋×2(丸口金8mm)
*水分や油分がついていない物 - 5
②抹茶とアーモンドプードルを2回振るっておく
- 6
③マカロンガイド用紙を作る。鉄板の大きさの用紙に、2cm間隔で、直径3cmの丸を書く。ペットボトルのキャップを使うと◎
- 7
■マカロン生地作り
- 8
お湯を沸かしておく
- 9
計りの上にボールをおき、卵白のみ分け入れ重さを計る
- 10
卵白の2倍量のグラニュー糖をすべて、卵白ボールにいれて少しかき混ぜる
- 11
熱湯を別ボールに入れ、湯煎にかけながら、卵白をハンドミキサーの高速で混ぜる
※固まらないように素早く混ぜる - 12
持ち上げた時にツノが立ち、粘り気のあるメレンゲになるまでしっかり混ぜる※ここは混ぜすぎくらいでOK
- 13
振るいにかけながら、抹茶とアーモンドパウダーをすべていれる
- 14
ゴムベラで切るように優しく混ぜる
- 15
マカロナージュする(ボールに生地を押し付けながら混ぜる)
- 16
目安は、ゴムベラを持ち上げたときに、逆三角にダラダラと垂れるくらい(トロトロはやりすぎ×)
- 17
・混ぜている段階でマカロナージュされていることもあるので、均一に混ぜ終わって上の状態になっていれば、しなくてOK
- 18
・目安の状態になっているけど、ダマがある場合は、爪楊枝などでダマだけ潰して軽くまぜる
- 19
・初心者だとマカロナージュしすぎてしまいがちなので、すこし手前で止めておくと◎
- 20
絞り袋の口金の上をネジって生地が流れないようにして、カップにセットする
- 21
絞り袋に生地を流しいれる。生地が乾いたり、でたりしないように、上を輪ゴムなどで縛っておく
- 22
鉄板の上に、○を書いた用紙+クッキングシートをしく
- 23
○の大きさに合わせて絞る
※余った生地は絞り袋のまま、先をラップで包んでおく
※絞ったものから乾いてくるので素早く - 24
鉄板の下から数回叩いて、空気をぬく
- 25
気泡やツノが立っている場合は、爪楊枝でちょちょっと修正する
- 26
表面を指で触れるくらいまで、乾燥させる
- 27
乾燥している間、オーブンを160°に予熱しておく
- 28
・乾燥時間は温度や湿度によりますが30分〜1時間くらい
- 29
・指で触った時に、破れないけどグニッと凹むのが目安です
- 30
・扇風機の前で乾かすと早いですが、均一に風を当てるために10分おきに鉄板の向きを変えると◎
- 31
・乾かさない焼き方もありますが、空洞化になりやすいことや食感も変わるので、個人的には乾燥する方をお勧めします
- 32
乾いたらオーブン160°で予熱後→130°に変更して中段で15分焼く。スイッチを切りさらに1分オーブンの中で放置する。
- 33
オーブンから取り出し、鉄板の上でマカロンを冷ます
- 34
どうしてもピエにムラが出てしまう場合は、シルパットを使うのをおススメします。私はcottaのシルパットを使用しています
- 35
完全に冷めたらシートからゆっくり外して、同じ大きさの物とペアを決めておく
- 36
■ガナッシュ作り
- 37
耐熱容器やボールに、ホワイトチョコ(割ったもの)を入れて、レンジで40秒〜1分チンする
- 38
生クリームor牛乳を入れ混ぜる
- 39
抹茶を振るいながら入れ混ぜる
・色を見ながらお好みで抹茶の量を調節して下さい - 40
・チョコが溶けきらない場合は、追加でレンジもしくは湯煎にかける
- 41
・熱し過ぎると生クリームが分離してしまうので注意してください
- 42
色が均一になったら完成♩ラップをかけて冷蔵庫で冷やしておく
- 43
押して少し凹むくらいに固まったら絞り袋にいれる
- 44
マカロン生地の中央に、少し小さめの○を絞る
- 45
もう一方でサンドして完成♡
- 46
マカロンは翌日食べた方が、ガナッシュが生地に馴染んで、しっとり美味しくなります。
- 47
※万が一中身が空洞化になっても、ラップして冷蔵庫に入れておけば翌日はしっとりして美味しくなります。
- 48
お召し上がり期間は、冷蔵で2〜4日。ラップに包んで保存しましょう。
- 49
冷凍する場合は1ヶ月くらいもつそうです!
- 50
食べる前は常温に戻しておくと、ガナッシュが柔らかくなって美味しいです♡
- 51
写真のガナッシュの抹茶量は、外のマカロン生地が甘いので、苦味が感じられる3gで作りました。
甘めがお好きな方は1〜2gで - 52
私はこれで家族や友人からベタ褒めされました♡ぜひお試し下さい♩
- 53
持ち運びする際は、マカロンは割れやすいため、ラップやラッピングして、箱やタッパにいれておきましょう
- 54
ラズベリーver.
レシピID:21376519
コツ・ポイント
・○を絞るのは難易度が高いので、不安な方はガイド用紙を使うとキレイな○をつくれます
・メレンゲは水分や油分に弱いので、常に用具や手はキレイな状態にしておきましょう
・ピエにムラが出てしまう場合は、シルパット等を使うと上手く焼けます
似たレシピ
-
-
-
抹茶好きにはピッタリな抹茶マカロン! 抹茶好きにはピッタリな抹茶マカロン!
お菓子の定番の味の抹茶のマカロン、なんであんなに美味しいんでしょうね。抹茶好きにはたまらないマカロンのレシピです! 社会人のKONAN -
-
抹茶マカロン〜ホワイトチョコガナッシュ〜 抹茶マカロン〜ホワイトチョコガナッシュ〜
抹茶とホワイトチョコレートのマカロンです。2018/2/13レシピ見直し。少し変えました。3/13分量変えました。 komugi_f -
-
-
その他のレシピ
- 簡単白滝たらこの炒め焼き♫おつまみにも
- ホットクックで普通のカレーライス
- 茄子と豚肉のニンニクオイスター炒め♪
- トマトの塩昆布あえ*爽やかレモン風味
- ハナビラタケ(花びら茸)の美味しい食べ方
- Lee's Stuffed TexMex Bell Peppers
- 🍆 Eggplant with Spicy Garlic Oyster Sauce | Quick Eggplant Stir Fried Thai Style
- Low Carb (Keto-friendly) Lavash Lasagna
- Low Carb (Keto - Friendly) Cauliflower Soufflé
- General Tso tofu stir fry