筍と舞茸のヴィーガンパスタ

キッチンKF
キッチンKF @cook_40291247

昆布と舞茸の風味が効いた和風出汁パスタ!
動物性のものや乳製品を使っていないヴィーガン対応の逸品です!
このレシピの生い立ち
ヴィーガンの知り合いがいて、その人のために美味しく食べてもらえるようにレシピを考案しました!
自分はヴィーガンではないですが、考え方を知るキッカケにもなりました!

筍と舞茸のヴィーガンパスタ

昆布と舞茸の風味が効いた和風出汁パスタ!
動物性のものや乳製品を使っていないヴィーガン対応の逸品です!
このレシピの生い立ち
ヴィーガンの知り合いがいて、その人のために美味しく食べてもらえるようにレシピを考案しました!
自分はヴィーガンではないですが、考え方を知るキッカケにもなりました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 羅臼昆布 1ℓに対して8cm×8cm
  2. 干し椎茸 適量
  3. ニンニク 3片
  4. オリーブオイル 適量
  5. 唐辛子 2本
  6. 舞茸 適量
  7. タケノコ 適量
  8. ヴィーガンパスタ 200〜250g
  9. 出汁醤油 適量
  10. ヴィーガンバター(あれば) 10g
  11. ブラックペッパー 適量

作り方

  1. 1

    羅臼昆布と干し椎茸をを水から入れ、弱火〜中火で出汁を取る
    ※昆布は水1ℓに対して8cm×8cmぐらいの大きさ

  2. 2

    出汁が沸騰寸前でぽこぽこなってきたら火を止め、水面に浮いてきた昆布のヌメリ(泡のようなもの)をおたまで取り除く

  3. 3

    別の鍋やボウルにザルやガーゼ、キッチンペーパーをかぶせ、その上から出汁を入れ、濾していく

  4. 4

    ニンニクをみじん切りにし、それが浸るぐらいのオリーブオイルと一緒にフライパンに入れ、極弱火でニンニクの風味をオイルに移す

  5. 5

    ニンニクの色がほんのりキツネ色になったら、唐辛子(なくても良い)と舞茸(包丁てまはなく手でちぎったもの)を入れて炒める

  6. 6

    そのフライパンに先程取った出汁とアク抜きしたタケノコを入れ、ふつふつさせる
    ※今回はあらかじめカットされた筍の水煮を使用

  7. 7

    そこにパスタを入れ、袋の表記時間茹でながら出汁を吸わせる
    ※パスタはひっつかないようにたまに混ぜ、水分が無くなったら足す

  8. 8

    時間が経ったら、出汁醤油やヴィーガンバター(あれば)で味付けし、最後に盛り付けてブラックペッパーを振りかけて完成

コツ・ポイント

・昆布は使用する前に表面を濡れタオルなどで綺麗に拭いておくこと
・ニンニクが外国産のものなら国産に比べて香りが強いので、分量より少量にしても良い
・キノコは手で裂いた方が風味が豊かになる
・出汁はこの料理以外にも使えるので、多めに取って良い

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
キッチンKF
キッチンKF @cook_40291247
に公開

似たレシピ