ほうれん草 茹で

納豆県民‍
納豆県民‍ @cook_40330336

土臭くないようにと
このレシピの生い立ち
ほうれん草が食べたくて

ほうれん草 茹で

土臭くないようにと
このレシピの生い立ち
ほうれん草が食べたくて

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ほうれん草 1袋
  2. ボウル分と鍋分、適量に

作り方

  1. 1

    茹でる前に!

  2. 2

    茎を切り取る

  3. 3

    全部取ったら、束を持って1-2cm切込みを入れる

  4. 4

    ボウルに水を用意する。先に茎を!バシャバシャと汚れを落とす。

  5. 5

    (沢山でてきたよ)

  6. 6

    茎の汚れを落としたら、葉も同様にバシャバシャと。

  7. 7

    一通り下ごしらえが終わったら、バラバラにならないようにゴムでくくると楽です。

  8. 8

    鍋に水を入れ沸騰させたら、茎から茹でる。30-60秒くらい。ジャバジャバさせる。

  9. 9

    熱いのに気をつけながら、葉も30秒バシャバシャさせる。

  10. 10

    全部浸す。1分くらい、緑のいい色になったら、ボウルに冷水でしめる。

  11. 11

    ギューっと水気を絞る。

  12. 12

    お好きな幅に切って完成!

コツ・ポイント

茎のところをちゃんとすると、土っぽくならない!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
納豆県民‍
納豆県民‍ @cook_40330336
に公開
メモ書き!
もっと読む

似たレシピ