パンジャビ・ヤクニ・プラオ

ハムスター☆
ハムスター☆ @cook_40373082

インド・パキスタンにまたがるパンジャブ州でお祝いの席などで提供されるプラオ(ピラウ/ピラフ)の作り方をご紹介します。

このレシピの生い立ち
ハラルフード店で食べたプラオが忘れられず作り始めました。以前はShanのスパイスミックスが手に入ったのですが、2024年現在、日本では手に入らないようなのでパキスタンのサイトを調べてスパイスミックスをブレンドするところから作ってみました。

パンジャビ・ヤクニ・プラオ

インド・パキスタンにまたがるパンジャブ州でお祝いの席などで提供されるプラオ(ピラウ/ピラフ)の作り方をご紹介します。

このレシピの生い立ち
ハラルフード店で食べたプラオが忘れられず作り始めました。以前はShanのスパイスミックスが手に入ったのですが、2024年現在、日本では手に入らないようなのでパキスタンのサイトを調べてスパイスミックスをブレンドするところから作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ヤクニ(スープストック)の材料
  2. マトンラム牛肉 250g
  3. バスマティライス 200mlカップに1
  4. 1000~1500ml
  5. 玉ねぎ(スライス) 0.5個
  6. にんにく 1個
  7. 小さじ0.5
  8. Aスパイス(ホール)
  9. グリーンカルダモン 5個
  10. 黒コショウ(粒) 小さじ0.5
  11. シナモンスティック 1本
  12. ベイリーフ 1枚
  13. スターアニス(八角) 1個
  14. クローブ 10個
  15. クミンシード 小さじ0.5
  16. コリアンダーシード 小さじ0.5
  17. フェンネルシード 小さじ0.5
  18. プラオの材料
  19. ギー(バター)/サラダ油 大さじ2
  20. にんにくペースト 小さじ1
  21. 玉ねぎ(スライス) 1.5個
  22. ショウガペースト 小さじ1
  23. Bスパイス(パウダー)
  24. 市販のガラムマサラ 大さじ1
  25. (クミン) 小さじ0.5
  26. (コリアンダー) 小さじ0.5
  27. (シナモン) 小さじ0.5
  28. (黒コショウ) 小さじ0.5
  29. (ターメリック) 小さじ0.5
  30. C
  31. ヨーグルト 50ml
  32. カルダモン 2個分
  33. クローブ 4個分
  34. 青唐辛子 0-5本
  35. お好みで
  36. 小さじ0.5
  37. ミントの葉 適量
  38. コリアンダーの葉 適量
  39. フライドオニオン 適量
  40. ライタ 適量

作り方

  1. 1

    バスマティライスを洗い、水に30分程度ひたし、ざるにあげて水を切る。

  2. 2

    ホールスパイスを準備する。

  3. 3

    【ヤクニ】
    水、肉、塩、玉ねぎ0.5個、Aのホールスパイスを鍋に入れて沸騰させる。

  4. 4

    沸騰したら灰汁を取りながら弱火で30~120分煮込む。圧力なべで時短してもよい。

  5. 5

    肉を取り出してバットなどに取り分けておく。

  6. 6

    肉を取り出した後のスープストックをざるで漉す。玉ねぎ、ホールスパイスは捨てる。

  7. 7

    【プラオ】
    鍋にギー/サラダ油をしいてにんにくペースト、ショウガペーストを油に香りが移るまで炒める。

  8. 8

    玉ねぎスライス1.5個を炒める。

  9. 9

    Bのスパイスを加えて香りが立つまで炒める。

  10. 10

    Cを加えてペースト状になるまで炒める。

  11. 11

    ⑤の肉を加えて⑩のペーストが絡むまで炒める。

  12. 12

    ⑥のヤクニ(スープストック)を加えて強火で沸騰させる。沸騰したら中火に落として5分ほど煮込む。

  13. 13

    ①のバスマティライスを加える。水は米が1cm上になるぐらいに調節する。ときどきかき混ぜながら5分ほど過熱して水分を飛ばす

  14. 14

    蓋をして弱火で20分炊く。おこげがこびりつくのでテフロン加工の鍋をお勧めします。

  15. 15

    火を止めて10分放置して蒸らす。

  16. 16

    鍋の中で混ぜ合わせてから皿に盛り付けて出来上がり。

  17. 17

    ミント、コリアンダー、フライドオニオン、ライタなどをお好みで添えてください。

  18. 18
  19. 19

    フライドオニオン 
    レシピID : 21648489

コツ・ポイント

Aのスパイスで手元にないものは省いてOKです。スパイスは優先順位が高い順に並べています。

Bのガラムマサラは市販のものを使ってOKです。ご自分で調合する方は()内の材料を参考にしてください。クローブ、カルダモンは砕かずに入れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハムスター☆
ハムスター☆ @cook_40373082
に公開
福岡在住のハムスターです。閲覧ありがとうございます。「素人っぽさ」を大切に福岡の郷土料理、各国料理のレシピをご紹介します。再現性があるようにできるだけ詳しく書くので、ちょっと煩雑ですがご容赦を。よろしくお願いします☆
もっと読む

似たレシピ