冷やし坦々麺

真咲
真咲 @cook_73785827

見た目もきれいに出来上がりました。
暑い時季にぴったりの、冷たくて辛い麺です。
スープは是非、キンキンに冷やしてくださいね。
このレシピの生い立ち
主人の実家の近くにある中華料理の店。
何を食べてもおいしくて^^
そこの冷やし坦々麺の虜になり、及ばずながら再現を試みました。
・・・が、何だか別物です^^;
でも、主人が一滴残さず食べつくしてくれたので、これはこれでお勧めです。

冷やし坦々麺

見た目もきれいに出来上がりました。
暑い時季にぴったりの、冷たくて辛い麺です。
スープは是非、キンキンに冷やしてくださいね。
このレシピの生い立ち
主人の実家の近くにある中華料理の店。
何を食べてもおいしくて^^
そこの冷やし坦々麺の虜になり、及ばずながら再現を試みました。
・・・が、何だか別物です^^;
でも、主人が一滴残さず食べつくしてくれたので、これはこれでお勧めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 中華麺 2玉
  2. 挽肉 200g
  3. ★しょうが 1かけ
  4. ★にんにく 2かけ
  5. ★豆板醤 小さじ1/2 
  6. ★しょうゆ 大さじ1/2
  7. ★味噌 大さじ1
  8. ★オイスターソース 小さじ1
  9. 黒ごま 小さじ1
  10. ★ラード 少々(サラダ油やごま油でもOK)
  11. ☆白練りごま 大さじ2
  12. ☆しょうゆ 小さじ2
  13. ☆オイスターソース 小さじ1
  14. ☆ラー油 小さじ2
  15. りんご 小さじ2
  16. ☆ウェイパー 大さじ1
  17. ☆熱湯 100cc
  18. 冷水 300cc
  19. 白すりごま 大さじ2
  20. 白ねぎ 5cm
  21. きゅうり 1本
  22. プチトマト 6~8個(好きなだけ)

作り方

  1. 1

    ボウルに練りごまとウェイパーを入れ、熱湯でよく溶かす。
    きれいに溶けたら残りの☆印の材料を全て混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やしておく。

  2. 2

    しょうが・にんにくはすりおろし、ねぎは小口切り、きゅうりは斜めスライスから千切り、プチトマトは大きさによりますが半分か1/4に切っておく。

  3. 3

    フライパンに油を引き、にんにくとしょうがを炒めて香りを出す。次に豆板醤を加えて更に香りを出す。
    挽肉を加えてよく炒め、色が変わってきたら★印の調味料で味を調える。

  4. 4

    鍋にたっぷりのお湯を沸かし、麺を好みの硬さに茹でる。
    すぐに冷水に取り、表面のぬめりを落としつつ麺を良く冷やす。

  5. 5

    器に麺を入れ、冷やしておいたスープを注ぐ。
    円を描くようにきゅうりを並べ、内側に肉味噌を盛る。
    その外側にプチトマトをぐるっと並べて、肉味噌の上にねぎを乗せる。
    最後にすりごまをかけて出来上がり。

コツ・ポイント

練りごまやウェイパーは冷水では溶けにくいので、必ず分量の一部の水分を熱湯に置き換えてよく溶かしてから、残りの冷水を加えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
真咲
真咲 @cook_73785827
に公開
相変わらず、レシピアップをしていませんが、ひっそりと検索しております(笑)またいつか、気持ちに余裕ができたら公開していきます。つくれぽは、まめにアップできるようになりました。ご活用いただければ幸いですww
もっと読む

似たレシピ