簡単!生チョコ風ほろ苦ダークチョコタルト

KT121
KT121 @kt121_cooking

冷やすだけ!甘さ控えめでほろ苦い生チョコ風タルト。大人の味です。

このレシピの生い立ち
気に入って何度か作っているタルトです。きちんと計量してレシピにしました。

簡単!生チョコ風ほろ苦ダークチョコタルト

冷やすだけ!甘さ控えめでほろ苦い生チョコ風タルト。大人の味です。

このレシピの生い立ち
気に入って何度か作っているタルトです。きちんと計量してレシピにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

22cm タルト型使用
  1. タルト台 .
  2. 胚芽ビスケット 280g
  3. ココア(無糖) 大2
  4. 溶かしバター(無塩) 120g
  5. シナモン 小1
  6. フィリング .
  7. ダークチョコレート 300g
  8. 生クリーム 300ml
  9. バター(無塩) 25g
  10. ブラウンシュガー/きび砂糖など 50g

作り方

  1. 1

    フードプロセッサーにビスケットを入れて細かく攪拌する。

  2. 2

    ココア、シナモンを加えて軽く回して混ぜ合わせ、溶かしバターを加えて完全に混ざるまで回す。冷蔵庫で最低1時間冷やす。

  3. 3

    鍋に生クリームとブラウンシュガーを入れて弱火にかける。

  4. 4

    クリームが温まって砂糖が溶けたら、小さく砕いたチョコレートを3度に分けて加える。

  5. 5

    最後にバターを入れて、時々ゴムベラで混ぜながら完全に溶かす。

  6. 6

    タルト台に流し込んで粗熱を取る。冷蔵庫で数時間〜1晩冷やし固める。

  7. 7

    ★お好みで削ったチョコレートやクリーム、ベリーなどトッピングしても。

  8. 8

    ★気温が高い時期は柔らかくなりやすいので、よく冷やしてから切り分けると良いと思います。

コツ・ポイント

自分の好みでダークチョコ+ブラウンシュガーですが、ミルクチョコと半々などその辺はお好みで。その際はお砂糖の量を調節して下さい。ミルクチョコレートが多い場合はお砂糖不要でOK。フィリングにラム酒少々入れてもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
KT121
KT121 @kt121_cooking
に公開
菜園で野菜・ハーブなど無農薬栽培しています。スパイス&ハーブ、素材を活かした料理、ワイン、サワードウ/天然酵母パン作り、ランニング、ワークアウトが好き。 イギリス在住。https://www.instagram.com/kt121_kitchen/https://youtube.com/@KT121_KITCHEN
もっと読む

似たレシピ