作り方
- 1
さつまいもは3cm程度の輪切りにして皮を厚めに剥き水にさらす。クチナシの実をお茶パックに入れ、割ってさつまいも水に浸す。
- 2
圧力鍋に、芋、クチナシ水ヒタヒタに入れ、圧力鍋強で2分、火を消して放置。
- 3
煮汁と共に、ざるでこす。ざるに残った筋は捨てる。こしにくいときは煮汁で伸ばしながら。
- 4
こし終わった汁はドロッとして、こんな感じ。
- 5
天竺サラシの出汁こし袋に流しいれ、水分を絞ると、うらごしした状態とほとんど同じになる。これを鍋に移す。
- 6
砂糖、みりんを加えて火にかける。甘露煮のシロップを加えて、かなり緩いペースト状にしたら、ヘラを休めることなく練っていく。
- 7
初めは中火、煮立ったら弱火で。ヘラで鍋底が見えるようになったらクリを加え栗が温まる程度に火を通す。煮すぎは栗が固くなる
- 8
冷めたら固くなるのを見込んで完成を判断。火からおろしバットに広げて冷ましてから、容器に移す。
コツ・ポイント
ザルと出汁こし袋があると、裏ごししたのと同じものがあっという間に作れます。ぜひお試しを。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24363948