骨付きチキンのスパイスカレー

YiCheng
YiCheng @cook_40208430

旨味がある食べやすいスパイスカレーを意識して作ってみました
#カレーの料理教室

骨付きチキンのスパイスカレー

旨味がある食べやすいスパイスカレーを意識して作ってみました
#カレーの料理教室

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 煮込み用スープ (鶏がらがあればでよい)
  2. 鶏がら 1羽分
  3. 鶏がらが浸かる量
  4. 具材
  5. 骨付き鶏もも肉 2本
  6. 玉ねぎ 中1個
  7. トマト 中1個
  8. にんにく 2片
  9. しょうが 1片
  10. 8g
  11. 植物油 (炒め用) 30g
  12. 植物油 (テンパリング用) 15g
  13. スープ又は水 300g
  14. スパイスA (ホール)
  15. カルダモン 3粒
  16. クミンシード 1g
  17. スパイスB (パウダー)
  18. コリアンダー 5g
  19. パプリカ 3g
  20. ターメリック 1.5g
  21. スパイスC (ホール)
  22. フェヌグリーク 1g
  23. マスタードシード 1.5g
  24. レッドチリ(鷹の爪) 2本

作り方

  1. 1

    (今回は丸鶏からさばいて、鶏ももと鶏がら部分を利用しました。普通の鶏もも肉だけでも作れます。)

  2. 2

    (鶏がらがある場合) 鍋に鶏がらと水を入れ中火で熱し、煮立ったらアクを取り除き、極弱火にして1-2時間煮込んでおく。

  3. 3

    フライパンを中弱火で熱し、薄く油をひき骨付き鶏を皮目から焼いておく。あまり動かさず皮目4-5分、裏返して3-4分。

  4. 4

    玉ねぎはスライスしたあと半分に切る。トマトはダイス状に切る。にんにくしょうがはすりおろしておく。

  5. 5

    鍋に炒め用油30gとスパイスAを入れて中弱火にかける。

  6. 6

    スパイスに少し火が入ったら玉ねぎを加え10分炒める。途中焦げ目が目立ってきたら少量の水を入れて火の入り方を調整する

  7. 7

    トマトを加え、ヘラで潰しながら6分炒める

  8. 8

    にんにく、しょうがを加え軽く炒める

  9. 9

    スパイスB、塩を加えて軽く炒める。写真のようなペースト状になる。

  10. 10

    スープ(❷で作ったもの)もしくは水300g、❸で焼いた肉を入れ、フタをして弱火で8-10分煮込む

  11. 11

    小さいフライパンにテンパリング用油15gを入れて弱火にかけ、スパイスCをレッドチリ→その他の順で火を入れる。

  12. 12

    煮込み終えた➓に、テンパリングしたスパイスを油ごと入れ、ひと混ぜしたら完成

コツ・ポイント

丸鶏が手に入ったので、鶏がらも活用してみました

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
YiCheng
YiCheng @cook_40208430
に公開

似たレシピ