作り方
- 1
大きめの鍋にお湯を沸かす
- 2
玉ねぎは薄くスライスして、耐熱皿にのせ、ラップをかけて、レンジで1分30秒ほど加熱する
- 3
ベーコンは、5mm程度の細切りにする
- 4
生にんにくの場合はみじん切りにしておく
- 5
フライパンの半分にベーコンを広げ、少しカリカリになるまで焼く、空いている半分に、オリーブとにんにくを入れて香りを出す
- 6
オリーブオイルににんにくの香りが移って適度にきつね色になってきたら、レンチンした玉ねぎを入れ軽く炒める
- 7
ベーコンと玉ねぎなどを軽く混ぜ合わせ、適当に胡椒をふり、フライパンをコンロからおろし冷まして置く
- 8
大きめの鍋にお湯を沸かし、少し多めに塩を入れ(少ししょっぱいくらい)パスタを茹でる(好みの太さのパスタを茹でる)*
- 9
*茹でる時の塩は、パスタに塩味をつけたいので、少し塩からめで、茹で汁もソースに入れるので、ソースには塩は入れません。
- 10
*湯に塩を入れたら、パスタを茹でる前に、必ず塩加減を味見して確認して下さい!
- 11
(この時は、はごろもフーズのパスタ1.9mmで茹で時間13分のものを使っています。パスタの太さは好みでいいです)
- 12
パスタの茹で時間の半分くらい経ったら、別のボールなどに、茹で汁を100mlほど取分け、少し冷まして置く
- 13
卵をしっかり溶く
- 14
➆のフライパンに冷たい牛乳、溶き卵、茹で汁、粉チーズ、小さく切ったとろけるチーズを入れ、混ぜておく(ソース完成)
- 15
パスタが茹で上がったら、ザルで湯切りし、⑬に入れ、素早く混ぜる
- 16
水分量が足りないようなパサパサした感じであれば、冷ました茹で汁か、牛乳を少し足す(ソース少し多めです)
- 17
好みで胡椒をふる。パスタの塩味や茹で汁の塩分、チーズの塩分で十分だと思いますが、足りないようなら、塩を少し足して下さい
- 18
盛り付け、好みで、追い胡椒をふって完成
コツ・ポイント
☆具材を炒めたら卵を入れる前に冷ます(冷まさないと卵が固まります) ☆茹で汁はパスタの茹で時間の半分を過ぎ、少し白濁してから取って下さい。ソースと合わせる前にある程度冷まして下さい(熱いと卵が固まります) ☆牛乳は冷たい方がいいです
似たレシピ
-
-
-
生クリーム不要!簡単♪濃厚カルボナーラ 生クリーム不要!簡単♪濃厚カルボナーラ
生クリームを使わず、卵も全卵使った濃厚カルボナーラです✨☺️卵は最後にササっと混ぜるだけ!特に難しい手順もなく、早く簡単にカルボナーラが作れます⭐️ yummy -
-
-
生クリームも牛乳も不要!濃厚カルボナーラ 生クリームも牛乳も不要!濃厚カルボナーラ
大好きなカルボナーラを家でも食べたくて作ってみました!家にあるものだけでも濃厚な味わいに作れるので是非。 Lily2018 -
生クリームと牛乳なし!濃厚カルボナーラ♡ 生クリームと牛乳なし!濃厚カルボナーラ♡
つくれぽ35件!感謝♡本場イタリアのカルボナーラは生クリームも牛乳も入れず、低カロリー!家の材料で濃厚カルボナーラ♪ ririco* -
-
-
-
その他のレシピ