米麺のカルボナーラ風

浜松パワーフード
浜松パワーフード @cook_40308554

ニンニクにはビタミンB群やアリシンが含まれ、暑い夏の疲労回復にぴったり!地元の食材で夏バテ対策をしましょう。

米麺のカルボナーラ風

ニンニクにはビタミンB群やアリシンが含まれ、暑い夏の疲労回復にぴったり!地元の食材で夏バテ対策をしましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 米麺 80g
  2. ニンニク ひとかけら
  3. 豚ロース肉(焼肉用) 40g
  4. オリーブオイル 適量
  5. 黒こしょう 適量
  6. 塩(肉の下味用) 1g
  7. 塩(麺をゆでる用) 1g
  8. 卵黄 1個分
  9. 400ml
  10. 乾燥バジル 少々

作り方

  1. 1

    豚肉に塩と黒こしょうをまぶし、キッチンペーパーに包んで冷蔵庫で20分寝かす。

  2. 2

    ニンニクをみじん切りにする。

  3. 3

    鍋で水を沸騰させる。

  4. 4

    フライパンにオリーブオイルをひき、弱火で豚肉とニンニクを炒める。

  5. 5

    焼き色が付いたら豚肉をフライパンの外に出す。

  6. 6

    フライパンに沸騰したお湯を移し、米麺と塩をいれる。

  7. 7

    中火でおよそ10分(麺の袋にゆで時間が記載されている場合はその時間で)ゆでた後、豚肉を戻し入れ、余分な水分を飛ばす。

  8. 8

    水分が少なくなり、とろみが出てきたら火を止めて、湯気の勢いが和らぐのを待つ。

  9. 9

    湯気が和らいだら卵黄を入れてかき混ぜる。

  10. 10

    味見をして必要なら塩を足す。

  11. 11

    皿に盛り付けて、黒こしょうと乾燥バジルを振りかけて完成。

コツ・ポイント

麺の水分を飛ばす際は、あとで卵黄の水分も加わるため、しっかり水分を飛ばすのがポイントです!
また、フライパンが高温の時に卵黄を入れると火が入りすぎて固まってしまうので、湯気の量を見てフライパンの温度が下がってから入れましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
浜松パワーフード
に公開
広報はままつに掲載した「浜松パワーフードレシピ」です!地域の料理人さんが、家庭でチャレンジできるレシピを教えてくれました。ぜひ作ってみてください!浜松パワーフードとは、浜松・浜名湖地域の「農林水産業に携わる人の想い」や「恵まれた自然環境」を感じることができる旬の食材や、それを使った料理のことです☆このアカウントは浜松・浜名湖地域食農プロジェクト推進協議会事務局が管理しています。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ