冷凍~レンチンまで袋一枚★鶏チャーシュー

おいしい袋モフ | 袋を使ったレシピをご紹介!
おいしい袋モフ | 袋を使ったレシピをご紹介! @oishiifukuro_mof

モフに入れて下味冷凍♪さらに冷凍庫から出してそのままレンチン調理★
作り置きにもオススメ◎味染みしっかりで、肉も柔らかく仕上がります。
料理研究家:大島 緑さん考案・監修! 

◆おいしい袋モフ◆
メーカー推奨でレンジ調理が可能な唯一の調理袋「おいしい袋モフ」
レンジで安全に加熱調理するには、耐熱温度は140度以上必要とされています。
一般的なポリ袋の融点は120度前後ですが、「おいしい袋モフ」の融点は160度と高いので、安全・安心にお使いいただけます。
※加熱調理時は高温になるため、ミトンや布巾を使用し、やけどにご注意ください。また、袋の口から出る高温の蒸気にお気を付けください。

冷凍~レンチンまで袋一枚★鶏チャーシュー

モフに入れて下味冷凍♪さらに冷凍庫から出してそのままレンチン調理★
作り置きにもオススメ◎味染みしっかりで、肉も柔らかく仕上がります。
料理研究家:大島 緑さん考案・監修! 

◆おいしい袋モフ◆
メーカー推奨でレンジ調理が可能な唯一の調理袋「おいしい袋モフ」
レンジで安全に加熱調理するには、耐熱温度は140度以上必要とされています。
一般的なポリ袋の融点は120度前後ですが、「おいしい袋モフ」の融点は160度と高いので、安全・安心にお使いいただけます。
※加熱調理時は高温になるため、ミトンや布巾を使用し、やけどにご注意ください。また、袋の口から出る高温の蒸気にお気を付けください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

鶏もも肉1枚分
  1. おいしい袋モフ Mサイズ 1枚
  2. 鶏もも肉 1枚
  3. 醤油 小さじ2
  4. 砂糖 小さじ2
  5. おろしニンニク 小さじ1/2
  6. 所要時間:約10分

作り方

  1. 1

    ・レンジは600w使用
    ・袋が熱くなっている場合は布巾等を使って、やけどに注意!

  2. 2

    鶏チャーシューの下味冷凍
    はコチラ
    https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24862674

  3. 3

    ②を冷凍庫から取り出し、袋の結び目をとく。鶏肉の皮を上にして、袋の口をねじって下に入れ、レンジで4分加熱する。

  4. 4

    ※肉の大きさや厚みによって、加熱・保温時間が異なりますので、火の通りを見ながら調整してください。

  5. 5

    鶏肉を袋の中でひっくり返し、皮を下にして、袋の口をねじり直して下に入れ、レンジで2分再加熱する。

  6. 6

    ※肉に火が通っていないと感じたら、30秒ずつ加熱しながら保温して火の通りを調整ください。加熱しすぎると肉が硬くなります。

  7. 7

    袋の口を軽く閉じ、布巾等で包んで6分保温して完成。

  8. 8

    https://mainichioishiifukuro.com/
    他にもレシピいろいろ!
    公式HPでご紹介しています。

コツ・ポイント

・調理後の袋に、肉と一緒に茹で卵を入れて冷蔵保存すると、味付け卵が同時に作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おいしい袋モフ | 袋を使ったレシピをご紹介!
に公開
【おいしい袋モフ】を使ったレシピを紹介しています。■公式インスタグラム:@oishiifukuro_mof■公式ホームページ:https://mainichioishiifukuro.com/臭わない袋BOSのメーカー、クリロン化成株式会社の商品です。独自の製品開発力、医療向けフィルム製造で培われた技術を応用し、レンジ調理が可能な今までになかったキッチン袋として、高機能で多機能な「おいしい袋モフ」が誕生しました。
もっと読む

似たレシピ