ワタリガニの酒蒸し

1000人
1000人 @cook_40272427

40年以上前の幼少の頃、投げ釣りで釣った懐かしい記憶が蘇るワタリガニ。昔は当たり前に獲れて食卓に上るイメージがありましたが、昨今、瀬戸内海ではワタリガニの漁獲量が減ってきているという話を耳にする一方、私の中で北海道で蟹といえばタラバガニや毛ガニで、ワタリガニのイメージは全くなく獲れることも露知らず… 近年、温暖化の影響などで漁獲量が増えていること(https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1097093/)を知り、その北海道産のワタリガニを酒蒸しで頂いてみました。

ワタリガニの酒蒸し

40年以上前の幼少の頃、投げ釣りで釣った懐かしい記憶が蘇るワタリガニ。昔は当たり前に獲れて食卓に上るイメージがありましたが、昨今、瀬戸内海ではワタリガニの漁獲量が減ってきているという話を耳にする一方、私の中で北海道で蟹といえばタラバガニや毛ガニで、ワタリガニのイメージは全くなく獲れることも露知らず… 近年、温暖化の影響などで漁獲量が増えていること(https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1097093/)を知り、その北海道産のワタリガニを酒蒸しで頂いてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ワタリガニ 1匹
  2. 適量

作り方

  1. 1

    䲒(かに)。「魚⇒虫」に変えた「蠏」の漢字もあり、更に「虫」を「偏⇒脚」に移動させればお馴染みの「蠏⇒蟹」になります。

  2. 2

    横綱の土俵入りのように見事な雲龍型を披露するワタリガニ。

  3. 3

    酒を投入。

  4. 4

    蓋をして弱火で蒸します。

  5. 5

    ワタリガニの酒蒸しの出来上がり。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
1000人
1000人 @cook_40272427
に公開
味覚音痴でいい加減なレシピーが多いですが、料理の面白さに取りつかれ、好奇心の赴くままに料理を作って楽しんでいます。料理と同じように創意工夫したものづくり(https://x.com/DIYhairbrush)にもはまり、珍しい素材にこだわり自分自身で1から作った食器類をレシピーと共に紹介しています。
もっと読む

似たレシピ