\大同電鍋レシピ/ヘチマと鯛の豆腐煮

大同電鍋公式レシピ
大同電鍋公式レシピ @cook_40338613
日本

ヘチマの甘み、椎茸の香り、鯛の旨味、そして豆腐が吸った全てのエッセンスが絶妙に調和した一品です。夏にぴったりな、低脂肪・低塩のヘルシー料理をお楽しみください!

\大同電鍋レシピ/ヘチマと鯛の豆腐煮

ヘチマの甘み、椎茸の香り、鯛の旨味、そして豆腐が吸った全てのエッセンスが絶妙に調和した一品です。夏にぴったりな、低脂肪・低塩のヘルシー料理をお楽しみください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ヘチマ(1cm幅のスティック状に切る) 1/2本
  2. 鯛の切り身(塩で下味をつける) 200g
  3. 絹ごし豆腐(0.7cm厚3cm幅に切る) 1パック
  4. 椎茸(薄切り) 2個
  5. 生姜(千切り) 1枚
  6. 塩(鯛の下味用) 1/4小さじ
  7. 鶏ガラスープの素 1小さじ
  8. 料理酒 1小さじ
  9. ごま油 少々
  10. 糸唐辛子(飾り用・お好みで) ひとつまみ

作り方

  1. 1

    鯛の切り身に塩をふり、10分間下味をつける。

  2. 2

    内鍋に豆腐を敷き、その上に鯛の切り身を重ね、さらにヘチマを乗せる。

  3. 3

    ヘチマは蒸しても形が崩れないように、少し厚めに切るのがポイント。椎茸の薄切りと生姜を上に散らす。

  4. 4

    鶏ガラスープの素を清酒で溶き、鍋の中の食材に回しかける。

  5. 5

    外鍋に計量カップ1杯のお水を入れ、電鍋の炊飯スイッチをオンする。

  6. 6

    スイッチを上がったら、盛り付ける。仕上げにごま油を数滴垂らし、小唐辛子を飾れば完成!

コツ・ポイント

このレシピのポイントは、ヘチマや豆腐のような水分を多く含む食材を使うことです。大同電鍋を活かし、食材の水分を逃さず循環させることで、自然な甘みと旨味を最大限に引き出します。一滴も水を加えずに、素材そのものの味を楽しめる一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
大同電鍋公式レシピ
に公開
日本
台湾からきた万能電気釜『大同電鍋 (だいどうでんなべ)』日本公式アカウントです。炊く、蒸す、煮る、温める、がこれ一台でOK!電鍋は1960年に台湾で発売され、60年以上の歴史を持つロングセラー商品。台湾の家庭には、一家に一台必ずあると言われています。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ