濃い*アールグレイ紅茶チーズーズケーキ

アールグレイを贅沢に使っているので紅茶味が濃くて香りが良いチーズケーキです。舌触りが悪くなるので、生地中に加える茶葉は少なくしています。
レモン皮のすりおろしをちょっと加えると、後味にレモンの香りがほのかに広がります。
湯せん焼きにしても美味しいです。温度・焼成時間は同じでokです。適宜様子を見ながら焼いて下さい。
使用型を18㎝と記しましたが、実際に使ったのがカイザー社のバックル付きの型で16、5㎝位で微妙な大きさです。15㎝でも作れると思いますが、15㎝だと若干生地量が多いので18㎝の方が安心です。
濃い*アールグレイ紅茶チーズーズケーキ
アールグレイを贅沢に使っているので紅茶味が濃くて香りが良いチーズケーキです。舌触りが悪くなるので、生地中に加える茶葉は少なくしています。
レモン皮のすりおろしをちょっと加えると、後味にレモンの香りがほのかに広がります。
湯せん焼きにしても美味しいです。温度・焼成時間は同じでokです。適宜様子を見ながら焼いて下さい。
使用型を18㎝と記しましたが、実際に使ったのがカイザー社のバックル付きの型で16、5㎝位で微妙な大きさです。15㎝でも作れると思いますが、15㎝だと若干生地量が多いので18㎝の方が安心です。
作り方
- 1
[紅茶液]
リーフティーを使用する場合は、ミルで粉砕する。
コップに茶葉Ⓑを入れておく。 - 2
小鍋に茶葉Ⓐを入れて湯をかけ、蓋をして3分湿らせる。
牛乳を加えて火にかけ沸騰させ、沸騰後すぐ止め、蓋をして粗熱を取る。 - 3
粗熱がとれたら、もう一度沸騰させる。
沸いたらすぐ、➀で用意した茶葉Ⓑ入りのコップの上に、茶こしを置いて漉す。 - 4
漉した茶葉をスプーンでぎゅーぎゅー押して紅茶液を絞り、しっかり冷ましておく。
※紅茶液は、大体50ml出来ます。 - 5
[ボトム]
型の側面と底にシートを敷き、クッキーをそのまま置く。
隙間は割って置いて下さい。 - 6
[生地]
クリームチーズをボウルに入れてヘラで柔らかく練る。
泡立て器に持ち替え、後は順に加え、その都度良く合混ぜる。 - 7
冷ました紅茶液を茶葉ごと加えて混ぜ、型に流す。
型をトントンと軽く落としたら、180℃に予熱したオーブンに入れる。 - 8
180℃で30分⇒160℃に下げて20~30分焼く。
串を刺して、ドロッとした生地が付いて来なければ焼き上がり。 - 9
網にのせて冷まし、型ごと冷蔵庫で一晩熟成させる。
型から外し、出来上がり♪
コツ・ポイント
④で漉した茶葉は使いません。
クッキーは森永チョイスやミスターイトウのバターサブレも合います。グラハムクラッカーでも勿論ok。私は砕いてバターと混ぜたボトムが苦手なのでこうしています(本当はボトム無しの方が好き)お好みで作ってみて下さいね。
似たレシピ
-
紅茶のパウンドケーキ(動画あり) 紅茶のパウンドケーキ(動画あり)
いい香り♪の紅茶パウンドです。ふんわりほろっとするくちどけのいい生地で、シロップに浸したところはしっとり美味しいです。 FumieT -
-
紅茶のロールケーキ(アールグレイ) 紅茶のロールケーキ(アールグレイ)
アールグレイのシフォンケーキと、アールグレイの生クリームを合わせたロールケーキです。香りがとても良いふわふわケーキです! しょこたん♡♡ -
-
-
贈り物♪(全卵)紅茶シフォンケーキはいかが? 贈り物♪(全卵)紅茶シフォンケーキはいかが?
型の大きさは17cmです♪今回も全卵使用です(⌒-⌒)b★香りの良いアールグレイを使いました。茶葉は「ティーバッグ」葉が細かいので便利です。葉が大きい時は、すり鉢で細かくしてみてくださいね。 霞草 -
-
簡単ブレンドの濃厚ミルクティーゼリー 簡単ブレンドの濃厚ミルクティーゼリー
茶葉やミルクをお好みでブレンドすると、自分のオリジナルミルクティゼリーが簡単に作れます。生地が2層に見えて綺麗です。 やすのひろみ -
-
-
その他のレシピ