ミニトマトの出汁びたし

しょしらてば
しょしらてば @cook_40022228

毎年庭で育てるミニトマト、今年はアイコ、赤と黄色です。簡単だけど家族から、美味しいけど皮が固いと苦情でこれになりました。手間を省いて美味しくを目標にしました。

ミニトマトの出汁びたし

毎年庭で育てるミニトマト、今年はアイコ、赤と黄色です。簡単だけど家族から、美味しいけど皮が固いと苦情でこれになりました。手間を省いて美味しくを目標にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ミニトマト 赤と黄色 500g
  2. ヤマサ昆布つゆ白だし 大さじ4
  3. 大さじ8

作り方

  1. 1

    鍋に水を張り火に掛けます。ミニトマトを洗い、ヘタの所に十字に切れ目を入れます。

  2. 2

    その頃鍋が沸騰しますのでミニトマトを投入、菜箸でひと混ぜ15秒くらいで火を止めざるに開けます。

  3. 3

    氷水に入れ冷やしながら皮を剥きヘタを取り除きます。皮むきしたミニトマトは密閉容器に入れます。

  4. 4

    白だし大さじ4を大さじ8に水で希釈したもので、ひたひたに漬け冷蔵庫で一昼夜待ちます。

コツ・ポイント

暑い中手間をどれだけ省くかでこれになり、以前は他の醬油味麺つゆで漬けてましたが、黒ずむので白だしに変更しました。冷蔵庫で4日間ほど持ちます。残りの出汁汁でそうめんも美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しょしらてば
しょしらてば @cook_40022228
に公開
 田舎モンでも混ぜてもろて、ひってーありがてーです。(新潟弁) (訳)田舎者ですがお仲間に加えて貰えて大変ありがとうございます。 「しょしらてば」は、「恥ずかしい」の新潟弁です。 
もっと読む

似たレシピ