和のき・ほ・ん・いなり寿司

まもる @cook_40013533
あまーいいお揚げのいなり寿司が苦手で自分でつくりました。
味は自分で調節してください。
具はごま・じゃこ・キュウリをいれましたが何も入れなくてもオーケー。
和のき・ほ・ん・いなり寿司
あまーいいお揚げのいなり寿司が苦手で自分でつくりました。
味は自分で調節してください。
具はごま・じゃこ・キュウリをいれましたが何も入れなくてもオーケー。
作り方
- 1
油あげは半分にきる。
(地方によって揚げの大きさちがうけど・・) - 2
揚げの油抜き。
熱湯をかける。
ゆでてもいい。 - 3
油ぬきしたらぎゅっと絞る。
これが味をしみこませるポイント。 - 4
鍋に水・酒・しょうゆ・砂糖
をいれて煮立て揚げを入れる。
中火で。 - 5
落としぶたをして5分ほど煮る。
時々上限を返す。(落とし蓋がなければアルも箔で)
味がよくしみこむ。 - 6
具は酢をちょとかけたじゃこ、
塩もみきゅうり、ゴマ。 - 7
すし飯(米3合に昆布、酒少々をいれて炊いて酢大さじ3、塩小さじ1、砂糖大さじ1を混ぜてさましたもの)に具を混ぜる。
- 8
揚げを再度ぎゅーっと絞って破らないようにご飯を詰める。
入り口を閉じる。
とじ目を下にしてできあがり。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17323764