だだちゃ豆ご飯

けろママ
けろママ @cook_40014233

だだちゃ豆は、山形県のめちゃめちゃ甘くておいしい枝豆です。母からだだちゃ豆をもらったので、塩茹でだけじゃもったいない!と懐かしい味に挑戦してみることにしました。とっても甘くていい香りです。

だだちゃ豆ご飯

だだちゃ豆は、山形県のめちゃめちゃ甘くておいしい枝豆です。母からだだちゃ豆をもらったので、塩茹でだけじゃもったいない!と懐かしい味に挑戦してみることにしました。とっても甘くていい香りです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 精白米 2合
  2. だだちゃ豆(生をさやから出したもの) 100g
  3. しょうゆ 大1弱
  4. 大2と2/3
  5. 砂糖 小1
  6. 昆布 3×3cm大1枚
  7. 少々

作り方

  1. 1

    米を普通にといで、ざるにあげておく。だだちゃ豆は、ナイフを使ってさやからはじいておく。

  2. 2

    米と調味料を炊飯器に入れ、いつも通りに水加減する。上からだだちゃ豆と昆布をのせる。

  3. 3

    炊飯器をON!!あとは炊き上がりを待つだけ。香りが飛ぶので長い間保温しておかないのが大切。

  4. 4

    ①昆布の代わりに、昆布茶小さじ1
    ②豆は生じゃなく、軽く茹でてから剥く
    の手抜きバージョンで作ったけど、やっぱり旨い!

  5. 5

コツ・ポイント

ちょっと面倒だけど、だだちゃ豆は茹でないで、生のさやからだして炊くことがいい香りに仕上げる秘訣(母談)!豆の量は適当でいいそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
けろママ
けろママ @cook_40014233
に公開
大好きで大切な人に、作ったご飯をおいしいねって食べてもらえるのが、一番の幸せ。もっと上手になりたいな♪ …だけど、自分のためにはまったくご飯を作る気がしない、ダメな管理栄養士(>_<)
もっと読む

似たレシピ