秋刀魚の甘辛煮

yuutyo @cook_40014096
秋は秋刀魚の季節ですが、塩焼きだけでは子どもたちが飽きて食べてくれません。少し手間が掛かりますが、もし残ってもお弁当に入れても(冷めても)いいです。
秋刀魚の甘辛煮
秋は秋刀魚の季節ですが、塩焼きだけでは子どもたちが飽きて食べてくれません。少し手間が掛かりますが、もし残ってもお弁当に入れても(冷めても)いいです。
作り方
- 1
秋刀魚はよく洗い、頭と尾を取り、内臓を取り除き3つに切る。(ひれも取り除く)
水気を吸い取る。 - 2
ショウガは薄くスライスまたは
すり下ろす。 - 3
水気を拭いた秋刀魚に片栗粉をつけ(切り口の両側にも)高温の油(180~190度)でさっと揚げる。衣が固まったらOKです。(中まで火が通らなくていいです。)
- 4
分量の調味料(しょうがも)を大きめの鍋に入れ煮立ったら、火を弱め(とろ火)秋刀魚を静かに重ならないように入れ、鍋に蓋をし煮汁がなくなる少し前で火を止める。とろみがつくので焦げないように注意。
- 5
少し冷ましてから、鍋から取り出し盛りつける。
(熱いと形が崩れやすい)
温かくても冷めてもおいしいです。味加減は各自適意にしてください。 - 6
4人前のカロリー計算をしました。
コツ・ポイント
爪楊枝をさして揚げるときれいに出来ます。油で揚げるときは油の温度を高め(180から190度)。煮込むときは弱火でじっくり焦がさないで。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17331770