
約10日でできる☆梅シロップ☆

元料理講師のれあっぴ @cook_40015495
通常、梅シロップは1ヶ月くらいからしか
使えないのですが、これは10日くらいから使えます。もちろん、美味しさはかわりません。梅シロップがあればゼリーやドリンク他、これからの季節に活躍すること間違いなし♪
約10日でできる☆梅シロップ☆
通常、梅シロップは1ヶ月くらいからしか
使えないのですが、これは10日くらいから使えます。もちろん、美味しさはかわりません。梅シロップがあればゼリーやドリンク他、これからの季節に活躍すること間違いなし♪
作り方
- 1
梅はヘタをとってきれいに洗い、水けをふきます。袋などに入れて、冷凍庫に24時間以上入れて凍らせます。こうすることで、梅の表皮がやわらかく、エキスの出やすい状態になります。
- 2
保存瓶に①の梅と砂糖を交互に入れ(3回くらいくりかえす)、焼酎もしくは食酢を加えてふたをします。そして、梅全体に焼酎もしくは食酢が行き渡るように、少し振ります。
- 3
梅が解凍しはじめてくると、約10日でシロップの完成!!
コツ・ポイント
砂糖ではなく、氷砂糖でもつくれます。その場合、期間はもっと長くなるのかな?今シーズンは氷砂糖でつくるので、できあがりしだいお知らせいたします。
似たレシピ
-
-
'06 梅シロップの記録(氷砂糖使用) '06 梅シロップの記録(氷砂糖使用)
毎年作る梅シロップ。 水や炭酸水で割って飲んだり、かき氷のシロップにしたり、とても重宝しています。 そのシロップが完成するまでの、約1ヶ月間の記録です。 ※08/06/18確実に成功する分量に訂正しました。 海 砂 -
-
甘さ控え目✿梅シロップ&サワー&ジャム 甘さ控え目✿梅シロップ&サワー&ジャム
ちょこっと作ってみたい時、青梅1kg、氷砂糖1袋、りんご酢1本あればOK!省スペースで無駄無く2種類作れる分量です♪ アトリエ沙羅 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17338746