かに団子のみぞれ鍋

加津
加津 @cook_40015529

スープも美味しくいただけます
大根は からだをあたためてくれます 
風邪ひきさんには 消化がよくあったたまる大根を。。。

かに団子のみぞれ鍋

スープも美味しくいただけます
大根は からだをあたためてくれます 
風邪ひきさんには 消化がよくあったたまる大根を。。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. かに缶 1個と1/2個(170g位)
  2. エビすり身白身魚のすり身 合わせて240g
  3. 白ねぎ(みじん切り) 1本(白い部分だけ)
  4. えのき茸(0.5㎝の長さに切る) 1袋
  5. 片栗粉 大さじ4
  6. *薄口しょうゆ.塩 少々
  7. 鍋にいれる材料はお好きなものを ここでは白菜.生椎茸.えのき茸.舞茸.大ねぎ.
  8. 春雨 40g(もどして食べやすい大きさに切る)
  9. 大根 中1本(400g)
  10. <出し汁>
  11. 7カップ
  12. コンソメスープ 1個
  13. ○白だし 大さじ4~5
  14. ○みりん.砂糖 大さじ2
  15. ○酒 大さじ3
  16. ○薄口しょうゆ 40㏄
  17. 出し昆布 5㎝角1枚
  18. 出しパック(かつお 2袋

作り方

  1. 1

    野菜を されぞれ食べやすい大きさにきる

  2. 2

    だいこんをすり下ろす 
    それをしながら。。。

  3. 3

    使用する鍋に 水を入れ 出し昆布とだしパックを入れ 沸騰したら出し昆布をとりだす そのまま 5~6分煮ます出しパックを取り出して ○印を加えます火は止めておきます

  4. 4

    *印を混ぜ合わせます なじませる為に 少し置きます

  5. 5

    (3)の鍋に 白菜の軸を入れ 様子をみながら白い部分のねぎを入れ。。生椎茸.舞茸はここでいれます(4)の団子の種を 手をぬらして団子を作りながら 入れていきます

  6. 6

    団子が浮かんできたら 白菜の葉とねぎの青い部分.えのき茸を入れ 火を止める前に春雨を入れ 火を止めて 大根おろしをいれます

  7. 7

    ぽん酢やレモン.しょうがのすりおろしなど。。と一緒にどうぞ!!

  8. 8

     <雑炊にするとき>  水を足して 塩としょうゆを少々加え コンソメスープの素1/2個とおろししょうが1/2かけを加え 卵をまわし入れます 蓋をして少し蒸らします 

コツ・ポイント

かに缶の汁は鍋の中に入れて下さい 水が足らない時は そのつど足して下さい 大根のおろし汁は 捨ててください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
加津
加津 @cook_40015529
に公開
年齢の割りには料理は未熟なんですよ(笑)美味しいものを いつも食べたいと思っています。みなさんと仲良く楽しくやっていきたいなぁ~
もっと読む

似たレシピ