紫蘇つくねと大根の煮物
寒い夜にほこほこ温まります。
このレシピの生い立ち
友達のお弁当に入っていたものを盗み見しました(笑)
そして想像して作りました。
作り方
- 1
大根は大きく乱切りにし、大根がつかるくらいの水で柔らかくなるまで煮る。
- 2
鳥挽肉と卵、片栗粉をボールにいれ粘りが出るまでこねる、ねる、ねる。
- 3
2に紫蘇と生姜を混ぜる。
- 4
大根が柔らかくなったら、つくねを投入。
- 5
火を弱めてあくを取りつつ煮込む。(5分くらい)
- 6
お酒、みりん、砂糖を加えてさらに煮る(5分くらい)
- 7
醤油を入れて煮汁をかけながら煮る。
コツ・ポイント
紫蘇は入れなくても可。
生姜は入れすぎるとちょっと・・・
分量はかなり適当です!!ダバダバと入れてしまうので・・・お好みで!
似たレシピ
-
-
-
-
-
しそでサッパリ!照り照りつくね煮♡ しそでサッパリ!照り照りつくね煮♡
おかずでもおつまみでも通用するものを~青じそを巻いてみたらサッパリつくねに変身♪ほんわりと香る、しその香りがいい感じ~♪yuchan0220
-
-
手抜きするほどおいしい大根とつくねの煮物 手抜きするほどおいしい大根とつくねの煮物
今日のメニューは典型的なご飯のおかず、家庭料理。子供が大好きな味付けです!青みはアスパラでもインゲンでも何か1種類でいいと思います! オーストラリア -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17349148