きなこ餅もどきパン

しろ @cook_40012673
見た目も食感もきなこ餅!?みたいなパンです。上品な甘さに仕上がりました。
このレシピの生い立ち
きなこを消費するためと、友達がゴマのパウンドケーキを作ると言っていたのを思い出して。
きなこ餅もどきパン
見た目も食感もきなこ餅!?みたいなパンです。上品な甘さに仕上がりました。
このレシピの生い立ち
きなこを消費するためと、友達がゴマのパウンドケーキを作ると言っていたのを思い出して。
作り方
- 1
ボウルに粉の半量と砂糖、イースト、きなこを入れ、40℃くらいのぬるま湯をイーストめがけて加え、よく混ぜる。
- 2
残りの粉と塩、マーガリンを加えて混ぜ合わせ、まとまってきたら台の上でこねる。8割程度こねられたら、生地を伸ばしていりごまを広げてきんちゃく状に包む。
- 3
2の生地を手でもみこんでごまが均一に混ざったら、表面をきれいにして丸め(なるべくごまが表に出ないように)、ラップをかけて一次発酵(オーブンの40℃で今回は35分)。
- 4
生地が元の大きさの1.5~2倍くらいになったら、フィンガーテスト(粉を付けた人差し指を斜めに差し込み、戻ってこなければOK)とガス抜き(グーで優しく3回ほどパンチ)。
- 5
4の生地を4分割して丸め直し、ぬらしたタオルをかけて10分休ませる(ベンチタイム)。この間に天板にクッキングシートを敷いておく。
- 6
5の生地をそれぞれ軽くガス抜きして丸め直し、キャンバス地と濡れタオルをかけて二次発酵(オーブンの40℃で20分)。終わったらすぐに予熱を入れる(190℃で10分)。
- 7
この間に、お皿にトッピング用のきなことごまを混ぜておく。予熱が終わったら、生地の表面に刷毛で水を塗り、生地のとじめを持って表面にトッピングをまぶし、焼き上げる。
コツ・ポイント
今回は、友達からもらった「らでぃっしゅぼーや」のきび砂糖(洗双糖)を使ってみました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17351794