新蕗のお味噌汁

銀姐
銀姐 @cook_40014691

香りよい新蕗が手に入ったら、必ずお味噌汁に入れます。

このレシピの生い立ち
裏山で採った新蕗で作りました。母がこうやって作ってました。生蕗の下処理はID:17358173を参考にして下さい。最近、お味噌汁の辛味は「かんずり」がお気に入りです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 新蕗の水煮 20cmくらいのを8本くらい
  2. 高野豆腐 味噌汁用の小さいもの大1と1/2
  3. 小揚 刻んだものを大1
  4. 二番だし お椀4杯分
  5. 味噌 適量
  6. かんずり お好みで適量(一味でも可)

作り方

  1. 1

    蕗は3?5ミリくらいの小口切りにします。鍋にだし汁を沸かし、高野豆腐・揚げを入れ、沸騰したら蕗を入れて味噌を入れて溶きます。

  2. 2

    味噌が溶けて、ぐらっときたら火を止めてお椀によそい、かんずりを入れて出来上がり。かき混ぜると、蕗の香りとほのかなゆずの香りが・・・・。朝からし・あ・わ・せ♪

コツ・ポイント

細かく切って香りを出すのがポイント。水煮の蕗は温める程度で、香りをキープ。味噌と蕗の香りを楽しんでね。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

銀姐
銀姐 @cook_40014691
に公開
北国札幌で、お子ちゃま舌のダンナと太り息子の銀次(♂猫)と暮らしています。日々の酒の肴とお弁当中心のレシピです。
もっと読む

似たレシピ