ベジタリアン的チャーハン基本形-レシピのメイン写真

ベジタリアン的チャーハン基本形

okara
okara @cook_40018158

ベジィな方、あるいはアレルギーの方にとって卵は使えません。でも、チャーハンは卵に油をなじませて炒める事でフライパンにくっつかないようにしてますよね。うちではこうしてます。
このレシピの生い立ち
・・・なんとなくこうしてました(笑)

中華風でレシピおこしましたが、カレーパウダーを入れればドライカレーになったりします。

ジャコを入れたり、煎ったゴマを入れたり、お好みでいろいろアレンジしてみてください。

ベジタリアン的チャーハン基本形

ベジィな方、あるいはアレルギーの方にとって卵は使えません。でも、チャーハンは卵に油をなじませて炒める事でフライパンにくっつかないようにしてますよね。うちではこうしてます。
このレシピの生い立ち
・・・なんとなくこうしてました(笑)

中華風でレシピおこしましたが、カレーパウダーを入れればドライカレーになったりします。

ジャコを入れたり、煎ったゴマを入れたり、お好みでいろいろアレンジしてみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ごはん お茶碗2杯程度
  2. タマネギ 大一個(フライパンを覆える程度)
  3. ショウガ ひとかけ
  4. ニンニク ひとかけ
  5. 薬味ネギ 適量
  6. 大さじ2杯程度
  7. 天日塩 適量(お好み次第)

作り方

  1. 1

    ニンニクとショウガは細かく刻んでおく。タマネギはみじん切り。

  2. 2

    まだ冷たい状態のフライパンに油大さじ2杯程度とニンニクをいれ、弱火でじっくり熱を加えながら、油に香味を移す。ニンニクは焦がさないように。

  3. 3

    油にニンニクの香りが移った頃に、ショウガやら好みの香辛料を入れ、みじん切りのタマネギを放り込んでじっくり炒める。タマネギが焦げちゃうとおいしくない。香味をすった油がタマネギにしみこむ事が大事。

    カレーピラフにするならこの時点でカレーパウダーを振りかけて

  4. 4

    タマネギの色が透き通り始めたら、フライパンの中で平らにならして、その上にご飯を載せる。

  5. 5

    竹や木の長しゃもじで、載せたご飯をとんとんと切るような感じで徐々に混ぜる。冷やご飯の場合、熱がある程度伝わらないときれいにほぐせないが、焦らない。

  6. 6

    具とご飯が混じり始めたらちょっと火力を上げる。
    多少焦げ付く事があっても、油を良く吸い込んだタマネギと根気よく混ぜればたいてい何とかなる。

  7. 7

    具がご飯になじんでいい感じになったら、塩をぱらぱらと降る。塩加減は食べる人の体調次第で多かったり少なかったりするけど、だいたい二人前なら小さじ一杯程度かな。
    塩の代わりに醤油で味を付けても良い感じ。

  8. 8

    塩がなじんだ頃に火を止めて薬味ネギを入れて混ぜる。
    薬味は熱があまりかかると香りが飛ぶので、皿に盛るまでの余熱を考えて。

  9. 9

    あとはお皿に盛る。
    お好みで刻んだ紅生姜とか、ゆでたエンドウ豆とか載せて雰囲気それらしく。

コツ・ポイント

ポイントはタマネギ(またかよ!)。
ニンニクとショウガがあればチャーハンの素も中華**も要らない。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
okara
okara @cook_40018158
に公開
すでに常用のハンドルが人に取られていたので、今日の晩ご飯をハンドルにしました。料理するときは必ず酒が入るキッチンドランカーです(ぉぃ
もっと読む

似たレシピ