タイ風汁うどん(米麺で) -揚げニンニクでハッの味- 

Omikan
Omikan @cook_40018627

揚げニンニクが決め手 これさえあれば ハッ あの味だ...に。+ナンプラー+香菜もいるけど。
このレシピの生い立ち
ここでは一杯2000円もするフェーだかフォーだかのベトナム汁麺。お米の麺とナンプラーは中華ショップで何よりも安いのだ。うどんよりもそーめんよりもやすいのだ。2000円のカタキもあるしここは作らずばなるまい。エビも冷凍のを買っておいて小出しに使う。この手軽さでこのお味なら私は許す。

タイ風汁うどん(米麺で) -揚げニンニクでハッの味- 

揚げニンニクが決め手 これさえあれば ハッ あの味だ...に。+ナンプラー+香菜もいるけど。
このレシピの生い立ち
ここでは一杯2000円もするフェーだかフォーだかのベトナム汁麺。お米の麺とナンプラーは中華ショップで何よりも安いのだ。うどんよりもそーめんよりもやすいのだ。2000円のカタキもあるしここは作らずばなるまい。エビも冷凍のを買っておいて小出しに使う。この手軽さでこのお味なら私は許す。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

どんぶり一杯
  1. 米のひらたい麺 70~グラムくらいか
  2. ガラスープの素 小匙 1/2
  3. ナンプラー/ヌクマム 大さじ 1.5
  4. 生唐辛子 青でも赤でもスライス
  5. 揚げニンニク(中華ショップにあり) 小匙 1/2-1
  6. あれば万能葱
  7. ピーナツ(砕いておく) あれば大さじ1杯程度
  8. ればエビイカ 3切れくらいあれば
  9. 香菜 葉を少々

作り方

  1. 1

    どんぶりにがらスープの素とナンプラーをいれておく。

  2. 2

    麺を茹でて茹であがりが近くなったらエビやイカなどの具を投入する。私は冷凍のエビの尻尾を3つほど直接入れてしまう。ゴーカにするときはもっとだ。

  3. 3

    麺がゆだったら、どんぶりにゆで汁ごと盛る。具を救出して上の方にならべる。

  4. 4

    トッピングに揚げニンニク、葱、香菜、唐辛子、ピーナツをのせる。好みでレモンやライムを絞っても。
    揚げニンニクは中華ショップで安い。だまされたと思って買ってみる価値あり度★★★★

  5. 5

    より丁寧にするなら具を麺とは別鍋で煮て具に火が通ったら具を引き上げておき、煮汁を汁につかいます。具はあとからトッピング。

  6. 6

    スプーンでそこに沈んだピーナツや唐辛子、切れ切れの麺などをすくいつつ、肉系ダシと魚だしのうまみパーンチの汁...最後まですすってしまいたいっ。

  7. 7

    揚げにんにく無い時ははちょっとの油でじっくりこんがり揚げてそこに水、グいれてグツグツ。焦げ注意。

コツ・ポイント

タイのお料理の本を参考に。もとのは実はもっと簡単。がらスープの素ではなくて具を茹でた汁のみ(具は肉団子だった)スープにしてました。揚げニンニクはサラダ油でみじん切りのニンニクをゆっくり茶色になるまで揚げて茶色の瓶に油ごと保存だそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Omikan
Omikan @cook_40018627
に公開
欧州在住。テキトー日本風ご飯・麺類・・パスタなどで生きています。
もっと読む

似たレシピ