すごくおいしい!たまごプリン

artemis
artemis @cook_40016029

たまごの殻に入ったかわいいプリン^^中身はとってもなめらか、とろけるプリンです^^

このレシピの生い立ち
たまごの殻って、容器に使えるかな~。。。なんて考えが浮かんで・・・(笑)そのまま捨ててもいいんだけど、さよならする前にもう一仕事してもらうことにしました^^

すごくおいしい!たまごプリン

たまごの殻に入ったかわいいプリン^^中身はとってもなめらか、とろけるプリンです^^

このレシピの生い立ち
たまごの殻って、容器に使えるかな~。。。なんて考えが浮かんで・・・(笑)そのまま捨ててもいいんだけど、さよならする前にもう一仕事してもらうことにしました^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. *プリン生地*
  2. 卵黄 MSサイズ5個
  3. 生クリーム 200cc
  4. 牛乳 200cc
  5. グラニュー糖 50g
  6. ラム 少々
  7. *カラメル*
  8. グラニュー糖 70g
  9. 35g
  10. お湯 大2

作り方

  1. 1

    たまごカップを作る。たまごはきれいに洗ってから使う。包丁の根元の角を使い、たまごの細い方の上の方に傷をつけ、そこからゆっくり包丁を差込み、こじるようにしてひびを入れてはずす。

  2. 2

    中の薄皮をそっとつまみ、指を入れてはがしていく。うまくいくと破れずにはがれますが、破れた場合はこするとよれてくるので、全部とって洗います。耐熱容器に並べてレンジで3分加熱乾燥します。

  3. 3

    たまごを割る時に取って置くと便利です^^
    洗ってレンジ加熱乾燥を忘れずに^^

  4. 4

    お湯を沸かしておく。今回、いろんな型を使っています。天板よりも少し厚みのあるトレーなどがあると便利です。
    耐熱プラスチックの型の場合はプチタオルなどを敷いてください。

  5. 5

    カラメルを作る。鍋にグラニュー糖と水を入れ、強火にかけ、時々鍋を回しながら加熱をしていく。

  6. 6

    徐々に色がつき始めるので、様子をみながらカラメル色一歩手前で火を止め、熱湯を加えて鍋を回しなじませて出来上がり。熱湯を加える時ははねる場合があるので、蓋などでガードしながらやってください。

  7. 7

    熱いうちに用意しておいた型に適量ずつ入れていく。放置してしばらくおくと固まってくるので手早く。

  8. 8

    オーブンを120度に温めておく。ボウルに卵黄とグラニュー糖を入れて泡だて器ですり混ぜていく。白っぽくなめらかになるまでしっかりとなじませる。

  9. 9

    鍋に牛乳と生クリームを入れ、中火にかけ温め、45度程度になったらおろす。表面に薄皮がはったら取り除く。7のボウルに少しずつ加える。お玉に3回ほどなじませたら全量加えよくなじませる。

  10. 10

    ラム酒を加えよく混ぜ、別のボウルを用意し、8の生地をうらごしてプリン生地のできあがり。

  11. 11

    カラメルを入れた型にそそぎ熱湯をトレーにそそぐ。たまごが倒れないように丸めたアルミなどをはさんでおく。

  12. 12

    120度で60分湯煎焼きにする。焼き上がりはまだ揺れるくらい軟らかいです。

  13. 13

    ケーキクーラーの上で冷まし、冷めたらもう一度トレーに乗せ、ラップを掛けて冷蔵庫で一晩冷やして出来上がり。

  14. 14

    たまごを割る時に5~6のようにして取って置き、パックに戻してプレゼントするとウケます^^

  15. 15

  16. 16

    ご紹介いただいた写真を、記念に貼り付けさせていただきました^^作ってくださってありがとうございます^^

  17. 17

    ちくわ部。さんから嬉しいご報告^^作って下さった事を日記でご紹介くださいました^^カラメル嫌いの彼氏さんの分が判るように貼ったシールがものすごくかわいい♪です^^

コツ・ポイント

余った卵白は冷凍できます。卵白消費レシピ「ピニャコラーダ・フィナンシェ:レシピID:17364414」「げんこつフィナンシェ:レシピID:17360668」「簡単フィナンシェ:レシピID:20495774

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
artemis
artemis @cook_40016029
に公開
現在、夫と猫2匹と犬2匹の6人暮らし。仕事を持つ兼業主婦12年生。最近になって、目分量ができるようになりましたσ(^_^;)
もっと読む

似たレシピ