鶏もも肉うま煮(ローリエ風味)

ねーちゃん
ねーちゃん @cook_40017862

母の定番。とても簡単ですが月桂樹の香りが上品でおいしい。薄く切って前菜にもなるし、お弁当にもおすすめです。
このレシピの生い立ち
母のだと思っていたら、伯母が作っていたものだそう。知らなかったー。施設に入ってる伯母はもう私のこともわからないみたいだけど、この味は受け継いだからね。

鶏もも肉うま煮(ローリエ風味)

母の定番。とても簡単ですが月桂樹の香りが上品でおいしい。薄く切って前菜にもなるし、お弁当にもおすすめです。
このレシピの生い立ち
母のだと思っていたら、伯母が作っていたものだそう。知らなかったー。施設に入ってる伯母はもう私のこともわからないみたいだけど、この味は受け継いだからね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏もも骨なし 300~350g
  2. 醤油 1/2カップ
  3. 砂糖 大さじ4
  4. 大さじ3
  5. 2カップ
  6. ローリエ 2枚
  7. ナツメ 少々

作り方

  1. 1

    醤油以下の調味料すべてを広口の鍋(私は中華なべ使用)に入れて煮立てる。

  2. 2

    煮立ったところに鶏もも肉を投入し、蓋はせず強めの中火でグツグツ、20~30分ほど。途中で裏返したり、汁をかけたりしながら・・・。汁が煮詰まってきてアワアワするまで。(写真のような感じ)
    完全に煮詰めても大丈夫ですが、焦げつき注意。

  3. 3

    煮上がったら引き上げて、揚げ網等にのせてさまします。カットするのは十分にさめてから。

  4. 4

    日照、土壌も悪い上に吹き抜ける風も酷いという悪条件の庭で何年もたくましく生き抜いている我が家の月桂樹。若い葉でない、しっかりしたヤツをとってきて使います。香り高いのですよ、これが。

  5. 5
  6. 6

    5はzazamaruさんのもの。最初に焼いて脂を落としてから煮たそうです。美味しそーだー。鶏皮と脂が苦手な母は全部とってから作ったりしてますが、面倒なので私はしない。焼いちゃえばいいのね!こうやってアレンジして作ってもらえると参考になります。ありがとー

コツ・ポイント

砂糖は氷砂糖を使うと、さらに上品な甘さになります。常備してないので、普通の砂糖を使ってますが。。氷砂糖使用の場合は20gくらい。肉はできれば美味しい地鶏を。シンプルなので味の差が歴然!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ねーちゃん
ねーちゃん @cook_40017862
に公開
今宵は何呑もう? ってところから、晩ご飯を考えます。でも最近減ってきたな、酒量が。ベジタリアンになってもいいかな、と思うけふこの頃。3色猫と住んどります。
もっと読む

似たレシピ