信州蒸し-レシピのメイン写真

信州蒸し

激痛管理人
激痛管理人 @cook_40020634

来客用に使える一品です。
このレシピの生い立ち
お料理教室で教わりました。先生ありがとう。

信州蒸し

来客用に使える一品です。
このレシピの生い立ち
お料理教室で教わりました。先生ありがとう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 茶そば 40g
  2. 卵白 1/2個
  3. 生鮭 小4切れ
  4. 昆布 4枚
  5. Aだし汁 300cc
  6. Aみりん 大1
  7. A砂糖 大1弱
  8. A塩 小1/6
  9. Aしょうゆ 大1.5
  10. ネギ(小口切り) 少々
  11. わさび 少々
  12. ゆず(千切り) 少々
  13. かまぼこ 4切れ

作り方

  1. 1

    そばは4等分し根元を結び、根元から熱湯で茹でて水切りする。(ばらばらになるのを防ぐため)
    生鮭に酒をふりかける。

  2. 2

    蒸し椀に昆布を敷き、魚を乗せる。そばに卵白をくぐらせ、縛った糸を外して魚の上に乗せる。かまぼこも入れる。レンジで5~6分蒸す。

  3. 3

    Aを合わせ、温めて注ぐ。
    ネギ、わさび、ゆずを乗せてできあがり。

コツ・ポイント

蒸し器を出すのがめんどくさいときは、レンジでもいい。寒い時はだし汁に片栗粉で濃度をつけても良い。
来客用には白身魚(鯛・鰆・金目)などを。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
激痛管理人
激痛管理人 @cook_40020634
に公開
料理があまり好きじゃないので毎日が苦です~。ここのみなさん尊敬します。
もっと読む

似たレシピ