レンジで豆腐蒸し黒酢あん

レンバス
レンバス @cook_40017626

豆腐に、挽肉やひじき、干しエビを入れて、器でチン♪
黒酢あんには玉ねぎを
入れて濃くと甘みを加えました!
このレシピの生い立ち
お酢研の黒酢を使ったアレンジレシピです。★08’9に材料と調味料を見直しました。

レンジで豆腐蒸し黒酢あん

豆腐に、挽肉やひじき、干しエビを入れて、器でチン♪
黒酢あんには玉ねぎを
入れて濃くと甘みを加えました!
このレシピの生い立ち
お酢研の黒酢を使ったアレンジレシピです。★08’9に材料と調味料を見直しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 豆腐 一丁(水切りしておく)
  2. 豚挽き肉(赤身 100g
  3. ひじき 15g
  4. 桜えび 大さじ2
  5. ごぼう 20g
  6. ごぼうの酢水 水C2+酢大匙1
  7. あさつき(みじん切り) 大匙3ほど
  8. 生姜(すりおろし 小匙1(1/2片ほど)
  9. 片栗粉 大匙1
  10. <黒酢あん>
  11. 玉ねぎ(すりおろし) 中1/4個
  12. 生姜(すりおろし 小匙1(1/2片ほど)
  13. C1/2
  14. ☆醤油 大匙1
  15. ☆みりん 大匙2
  16. ☆酒 大匙1
  17. ☆黒酢 大匙1
  18. 水とき片栗粉 小匙1+水小匙1
  19. <その他>
  20. ゴマ 適宜
  21. 赤唐辛子 適宜
  22. ブロッコリー 適量

作り方

  1. 1

    ●ひじきはぬるま湯で戻しておく。
    ●ごぼうはささがきにして
    酢水に浸けておく。
    (ささがきはピラーでやると早いです(写真)
    でも、みじん切りのほうが
    挽肉にはなじみ易いので
    お好みの切り方で!
    ちょっと茹でるかレンジで柔らかくしておく。

  2. 2

    水切りした豆腐などの材料を全部加え
    よく練って、適当な器に入れる。

  3. 3

    スプーンなどで押さえるように平らに入れる。

  4. 4

    黒酢あんを作る。
    鍋に水を入れて火にかけ、☆の調味料全部とおろした玉ねぎと生姜も加えて5分ほど煮て水溶き片栗粉でとろみを付ける。

  5. 5

    豆腐を入れた器にラップをして、レンジ強で1つに付き3分かける。
    取り出したら、茹でたブロッコリーを添え、熱い黒酢あんをかけて、ゴマと赤唐辛子をふりかける。

  6. 6

    主人のお弁当にも入れてみました。柔らかいので薄力粉を大匙1ほど加えてから
    丸め片栗粉をまんべんなく付けて茹で黒酢あんに絡めました。
    その他はピーマンとごぼう、しめじ、レッドピーマン、ちくわのキンピラとブロッコリーのマヨ添えです。

コツ・ポイント

材料をただ混ぜるだけ!
失敗なしの簡単料理です。
お弁当に入れる時はかなり柔らかいので片栗粉か薄力粉を大匙1ほど多く入れてくさい。
黒酢あんのお酢の量はお好みで加減してください。
あんは市販の麺つゆの素で代用しても美味しいですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
レンバス
レンバス @cook_40017626
に公開
いろ~んなことに興味津々♪ ★つくれぽのお礼になかなか伺えませんがいつも感謝の気持ちでいっぱいです!いつもほんとうにありがとうです^o^丿 ★レシピは調味料や作り方など見直すことがよくありますのでもし作って頂けることがありましたらレシピを再度確認して頂くとありがたいです。
もっと読む

似たレシピ