お弁当用に冷凍しておく ○ パンケーキ ○

娘のお弁当用に冷凍しておく、うちのパンケーキです。できたて食べてももちろんおいしいです!(別に普通の味ですが・・・)お砂糖は好みで多くしてもいいですよ!
このレシピの生い立ち
本に載っているレシピ通り作っても、なんだかうすっぺらくなったりして・・・結局この分量に落ち着きました。
作り方
- 1
バターを溶かしておく。ボウルに卵と牛乳、砂糖、塩を入れ混ぜる。バター(サラダ油)も入れる。粉と、ベーキングパウダーをふるいながらいれ、混ぜる。
- 2
フライパンを火にかけ、生地をおたま1杯流して焼く。
- 3
プツプツになってきたら、裏返す。1分ぐらい。
- 4
裏も1分ぐらい焼いて。
- 5
キッチンペーパーを敷いたお皿にのせておく。上にもかけて乾燥を防ぐ。
- 6
できあがり。直径12~13㎝で8枚できます。
さめたら、2枚づつラップで包んで冷凍! - 7
お弁当にする場合、ラップに包んだまま、レンジで解凍加熱して、少しおいてさましチーズ・ハムなどを巻き込みます。ようじをさして、二つに切ります。
- 8
【厚めを作る時の分量】 牛乳を半分の100ccにして、バター大さじ2のかわりに、サラダ油少々だけ。(砂糖は多めがいいですよ)
- 9
【厚めの作り方】 18㎝のフライパンに一度に生地を流しこみ焼きます。蓋をして、表10~13分。裏8分~10分。弱火でじっくり焼いてください。さめたら、6等分に切ります。ラップに包んで冷凍。自然解凍でおいしいです。ジャムやチーズをはさんでも。
コツ・ポイント
バターを溶かすのが面倒な時は、サラダ油でもいいですよ。ロールサンドのように使うため、巻いた時に割れないようにふかふかの生地ではありません。厚めに焼くときは砂糖多めがいいと思います。★★このパンケーキを使ったお弁当のレシピは、「パンケーキとマフィンのお弁当」(ID:17379296)「グラハムパンサンドとパンケーキのお弁当」(ID:17379360)「スパゲッティ焼きそば風お弁当」(ID:17377621)です
似たレシピ
-
-
緑色した、しっとりパンケーキ。 緑色した、しっとりパンケーキ。
グリーンが爽やかなパンケーキ。とっても体にいい青汁パウダーを使って作りました。良いのか悪いのかわかりませんが、青汁の味は全くしません。食べて◎、見た目も◎パンケーキで素敵な朝食に・・・。 yukaナッツ -
-
しっとりふわふわ!黄金色のパンケーキ♡ しっとりふわふわ!黄金色のパンケーキ♡
しっとりふわふわなパンケーキ♡温かいうちはもちろん、冷たくしても美味!お店にも引けを取らない、自慢のレシピです! みずならっこ -
-
-
-
その他のレシピ