お弁当用に冷凍しておく ○ パンケーキ ○

きなり
きなり @cook_40021135

娘のお弁当用に冷凍しておく、うちのパンケーキです。できたて食べてももちろんおいしいです!(別に普通の味ですが・・・)お砂糖は好みで多くしてもいいですよ!

このレシピの生い立ち
本に載っているレシピ通り作っても、なんだかうすっぺらくなったりして・・・結局この分量に落ち着きました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

8枚分
  1. 薄力粉 120g
  2. ベーキングパウダー 小さじ1
  3. 1個
  4. 牛乳 200cc
  5. 砂糖 大さじ2
  6. 少々
  7. 無塩バター(サラダ油) 大さじ2

作り方

  1. 1

    バターを溶かしておく。ボウルに卵と牛乳、砂糖、塩を入れ混ぜる。バター(サラダ油)も入れる。粉と、ベーキングパウダーをふるいながらいれ、混ぜる。

  2. 2

    フライパンを火にかけ、生地をおたま1杯流して焼く。

  3. 3

    プツプツになってきたら、裏返す。1分ぐらい。

  4. 4

    裏も1分ぐらい焼いて。

  5. 5

    キッチンペーパーを敷いたお皿にのせておく。上にもかけて乾燥を防ぐ。

  6. 6

    できあがり。直径12~13㎝で8枚できます。
    さめたら、2枚づつラップで包んで冷凍!

  7. 7

    お弁当にする場合、ラップに包んだまま、レンジで解凍加熱して、少しおいてさましチーズ・ハムなどを巻き込みます。ようじをさして、二つに切ります。

  8. 8

    【厚めを作る時の分量】   牛乳を半分の100ccにして、バター大さじ2のかわりに、サラダ油少々だけ。(砂糖は多めがいいですよ)

  9. 9

    【厚めの作り方】      18㎝のフライパンに一度に生地を流しこみ焼きます。蓋をして、表10~13分。裏8分~10分。弱火でじっくり焼いてください。さめたら、6等分に切ります。ラップに包んで冷凍。自然解凍でおいしいです。ジャムやチーズをはさんでも。

コツ・ポイント

バターを溶かすのが面倒な時は、サラダ油でもいいですよ。ロールサンドのように使うため、巻いた時に割れないようにふかふかの生地ではありません。厚めに焼くときは砂糖多めがいいと思います。★★このパンケーキを使ったお弁当のレシピは、「パンケーキとマフィンのお弁当」(ID:17379296)「グラハムパンサンドとパンケーキのお弁当」(ID:17379360)「スパゲッティ焼きそば風お弁当」(ID:17377621)です

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

きなり
きなり @cook_40021135
に公開
高校3年生だった娘のお弁当の記録を載せ始めたのがcookpadとの縁。 早、十数年。娘も30歳過ぎました。
もっと読む

似たレシピ