たっぷり野菜とたっぷりテンペのフリッタータ

冷蔵庫にあるお野菜をたっぷり入れたヘルシーなオムレツです。 話題のテンペ入り。 テンペの存在を知らずに食べた旦那は普段どおり完食♪ ムフフ~♪ テンペそのものを味わう調理法ではありませんが、テンペがゴロゴロと入っていても美味しいオムレツに仕上がりました。
このレシピの生い立ち
フリッタータの手抜き風アレンジです(笑)。 ひっくり返すのが面倒だったので、オープン・オムレツになりました。 オーブンで軽く表面に焼き色をつけてもOK。 テンペ初心者の旦那と私の為に作った料理です。 テンペが入ってるとも知らずに旦那は完食(笑)。 テンペの味自体をあまり感じないので、初心者向きの調理法です(笑)。 普通のオムレツとして美味しいかな。
たっぷり野菜とたっぷりテンペのフリッタータ
冷蔵庫にあるお野菜をたっぷり入れたヘルシーなオムレツです。 話題のテンペ入り。 テンペの存在を知らずに食べた旦那は普段どおり完食♪ ムフフ~♪ テンペそのものを味わう調理法ではありませんが、テンペがゴロゴロと入っていても美味しいオムレツに仕上がりました。
このレシピの生い立ち
フリッタータの手抜き風アレンジです(笑)。 ひっくり返すのが面倒だったので、オープン・オムレツになりました。 オーブンで軽く表面に焼き色をつけてもOK。 テンペ初心者の旦那と私の為に作った料理です。 テンペが入ってるとも知らずに旦那は完食(笑)。 テンペの味自体をあまり感じないので、初心者向きの調理法です(笑)。 普通のオムレツとして美味しいかな。
作り方
- 1
トマトを湯向きします。 ※ 皮が気にならない方は、湯向きしなくても大丈夫です。
- 2
紫たまねぎはみじん切りにします。 テンペ、その他のお野菜を5㎜~1センチ角ぐらいに切りそろえます。
- 3
フライパンを温め、オリーブオイル大さじ1を入れます。 テンペを入れ、薄く焼き色をつけます。 続いて紫たまねぎ(又は玉葱)を入れて、しんなりしてくるまで炒めます。
- 4
続いて赤ピーマンをいれ、全体を良く混ぜるようにざっと炒め、白ワインを加えます。 ざっと水気がなくなるまで炒めます。
- 5
続いてトマトとグリーン・アスパラガスを入れ、ざっと混ぜて火を切り、いったんお皿に取り出します。
- 6
卵をボウルに割りいれ、☆の材料も一緒に混ぜ入れます。
- 7
フライパンにオリーブオイル大さじ1を引き、ざっと火を通した野菜を入れ、卵液も入れます。
- 8
火加減に注意しながら、木杓子で半熟になるぐらいまで、全体を大きく混ぜます。 ※ 全体的に半熟になったら、アスパラガスの穂先を真ん中に入れます。 お好みで。
- 9
半熟っぽくなってきたら、さらに弱火にして蓋をして、表面を固まらせて出来上がり。
- 10
お好みで: オーブンで表面に焼き色をつけても。 又は、フライパンで、ひっくり返して両面焼いても。 今回は手抜きフリッタータなので、ひっくり返しませんでした。
コツ・ポイント
お野菜はお好みで&冷蔵庫にあるもので大丈夫。 お野菜がたっぷり入ってボリューム満点のオムレツです。 個人的にトマトは外して欲しくないですが、お好み野菜で出来ます。 しっかり味はついていますが、お好みでケチャップなどをかけて頂いても美味しいですね。 お好みのソースでお召し上がり下さい。 オムレツの外側は焼き色がついて、中身がふわっと&とろっと出来れば満点です♪
似たレシピ
-
-
-
ミートソースをたっぷり乗せたオムレツ ミートソースをたっぷり乗せたオムレツ
じゃがいもがゴロゴロ入ったスペイン風オムレツ。じゃいもはレンジで調理するのでヘルシーに仕上がります☆ミートソースをたっぷり乗せて♪ ミキコシ -
野菜たっぷり★ベジタブルラザニア 野菜たっぷり★ベジタブルラザニア
Noパスタ★野菜たっぷりヘルシーラザニアです。普段使用のHOTサラダ代わりに。豪華に見えるからパーティー料理にもどうぞ♪ モンステラJP -
-
覚書子供と簡単ランチ挽き肉野菜お好み焼き 覚書子供と簡単ランチ挽き肉野菜お好み焼き
お好み焼きに混ぜると普段あまり好まない葱も知らずにパクパク、完食!うちは野菜をこれでもかと言うぐらい入れます^^; く〜み〜さん -
-
野菜嫌い克服!野菜のもちもちお好み焼き★ 野菜嫌い克服!野菜のもちもちお好み焼き★
普段食べてくれないような野菜を混ぜ込んでみて!うちのこどもは何が入っていても完食してくれます★チーズ入りも美味しいです!mikutty
-
その他のレシピ