ドクダミのお酒

minimini3298
minimini3298 @cook_40021293

薬効があると聞いて、数年前から作っています。とっても美味しいので意外。花のきれいな初夏がジャスト・シーズン。薬効は(ちなみに)・
・・高脂血症・動脈硬化・頭痛・かぜ
このレシピの生い立ち
我が家の敷地には毎年ドクダミが顔を出します。私は名前もニオイも嫌いでしたが、ある本の薬効を見てビックリ。(私たち夫婦にぴったりなんですから。)きっと神様が"飲みなさい”と言っているのかもしれないと考え、飲んでいます。薄いピンク色の美しいお酒で、意外にも芳香です。

ドクダミのお酒

薬効があると聞いて、数年前から作っています。とっても美味しいので意外。花のきれいな初夏がジャスト・シーズン。薬効は(ちなみに)・
・・高脂血症・動脈硬化・頭痛・かぜ
このレシピの生い立ち
我が家の敷地には毎年ドクダミが顔を出します。私は名前もニオイも嫌いでしたが、ある本の薬効を見てビックリ。(私たち夫婦にぴったりなんですから。)きっと神様が"飲みなさい”と言っているのかもしれないと考え、飲んでいます。薄いピンク色の美しいお酒で、意外にも芳香です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

およそ1.8リットル
  1. ドクダミ(全草) 300g
  2. ホワイトリカー 1.8リットル
  3. はちみつ 大さじ3 (好みで調節)
  4. レモン 2個分

作り方

  1. 1

    ドクダミ(全草)をきれいに洗い、1日風通しのよい所で干す。

  2. 2

    ドクダミを4-5センチに刻む。(梅酒用のなどの)ビンにドクダミ、はちみつ、レモン汁を入れ、ホワイトリカーを注ぐ。

  3. 3

    冷暗所に置き、10日後ドクダミを取り出す。

    3ヶ月後から飲み始められる。

コツ・ポイント

草が生き生きして生命力に溢れている時期のものを使用。使うのは根から花までの全草。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
minimini3298
minimini3298 @cook_40021293
に公開
食べる事と泳ぐ事と自転車の好きなオバサンです。これからもっとcookする事にも力を注ぎたいと思ってます。私にも”食育”をお願いしたく、参加させていただきました。
もっと読む

似たレシピ