うちの常備豆板醤タレを使ったなんちゃってマーボ茄子
先日掲載した『うちの常備 豆板醤タレ』を使って、とても美味しいなんちゃってマーボ茄子を作りましょう!
作り方
- 1
茄子をサイコロ状に切り、水に浸してアクをとる。
炒め物の時はアクをとる必要はないみたいなのですが、私はいろいろ準備する間だけでもアクをとっています。 - 2
長ネギとしょうがをみじん切りする。
- 3
熱した中華鍋にごま油を適量入れ弱火にし、2を入れて香りが出てきたら豚挽き肉を入れて炒める。塩・コショウ少々で味を調える。
- 4
1を加え強火にし炒める。茄子が少ししなっとしてきたら、豆板醤タレを適量入れる。茄子で味見をして、程よい辛さであれば、水とき片栗粉を入れてとろみが出てきたら火を止める。
コツ・ポイント
茄子は油通しをすると色目もよく早く炒めあがるのですが、油通しをするとなんとなく油っぽくなってしまうので、早く炒めあがるようにサイコロ状に切っておきます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
★中華シェフ直伝★揚げない♡本格麻婆茄子 ★中華シェフ直伝★揚げない♡本格麻婆茄子
豆板醤と甜麺醤さえ常備しておけば、いつでも本格的な麻婆茄子がおうちで♡ややこしそうに見えて簡単!美味しい♡レシピです♪ じぇりっこ -
子供も喜ぶ 簡単 麻婆茄子を食べよう 子供も喜ぶ 簡単 麻婆茄子を食べよう
子供も喜ぶ麻婆茄子はいかかがですか?豆板醤を減らせば辛さは無くなります。別皿でラー油をかければピリっとし感じになります。 なーすく
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17409603