ふんわりしっとりスポンジケーキ

くーさん
くーさん @cook_40026350

去年のクリスマスケーキにも使いました。写真はその時のものです。クオカさんで購入したサンタ人形6体セットを飾りました(^o^) 季節はずれの写真でゴメンナサイ。

ふんわりしっとりスポンジケーキ

去年のクリスマスケーキにも使いました。写真はその時のものです。クオカさんで購入したサンタ人形6体セットを飾りました(^o^) 季節はずれの写真でゴメンナサイ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

21㎝丸形
  1. 全卵 4個
  2. グラニュー糖 80g
  3. トレハロース 30g
  4. オレンジキュラソー 大さじ1
  5. 薄力粉 90g
  6. 浮き粉 30g
  7. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  8. バター 40g
  9. 牛乳 40cc

作り方

  1. 1

    材料を全て計量しておきます。型に紙を敷く(型をぬらしてから敷くと敷きやすいです)か、バターを塗って強力粉をはたくかして、準備をしておきます。小麦粉、浮き粉、ベーキングパウダーはあわせてふるっておきましょう。

  2. 2

    湯煎にかけて、卵をハンドミキサーで泡立てます。
    砂糖類も入れて、人肌より少し温かくなるぐらいまで、泡立てながら湯煎にかけつづけましょう。(砂糖を入れるときは、できれば混ぜながら入れること。時間をおくと固まっちゃうので)

  3. 3

    卵が温まったら湯煎をはずします。湯煎の湯はそのまま利用しましょう。バターと牛乳をあわせて温めます。このときは湯煎の湯は火にかけておいてください。オーブンの予熱もそろそろ始めましょう。170度で。

  4. 4

    そのまま引き続き卵の泡立てを行います。はじめは強で、3倍ぐらいにふ~んわりふくらんできたら中、弱と少しずつ弱めていきます。こうするときめの細かい泡ができます。ハンドミキサーを止めて持ち上げると、とろ~りと落ちるぐらいの堅さになるまでしっかり泡立ててくださ

  5. 5

    しっかり泡だったら、今度は泡立て器に持ち替えて手で混ぜます。かちゃかちゃ勢いよく混ぜるのではなく、ぐるぐると静かにかき混ぜて、泡を締めます。そこにオレンジキュラソーを入れて、さっと混ぜます。

  6. 6

    小麦粉類をそこに入れます。泡立て器で、下からすくうようにしては、ぽたりと落とすのを繰り返して混ぜます。ボウルを少しずつ回しながら、全体を混ぜていってください。

  7. 7

    粉気が完全になくなる前に、溶かしておいたバター牛乳を散らすように入れて、続けて6と同じように混ぜます。次第にツヤがでてきたら生地のできあがり。はじめの卵の泡立てがしっかりできていたら、そんなに泡はつぶれません。

  8. 8

    準備しておいた型に入れて、軽く台に打ちつけます。あれば霧吹きで表面に少し表面に水を吹きかけ、170度のオーブンに入れて25分ほど焼きます。オーブンにはおのおの癖があるので、様子を見ながら焼いてくださいね。

  9. 9

    できあがり。すっかりさめてから(できれば1日おいてから)お好きなようにデコレーションしてください。よくふくらむので中にクリームの層が2段入れられます。(食べかけの写真でごめんなさい。)

コツ・ポイント

卵はとにかく新しいものを。できればいいものを使ってください。ふくらみが違います。ちょっと高いのを買っても、ホールケーキを買うことを考えたら安いかなと(笑)。浮き粉は小麦粉のでんぷんです。口溶けがとてもよくなるので、いろんなケーキに愛用しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くーさん
くーさん @cook_40026350
に公開
お菓子を作るのが趣味です。食べるのももちろん好きですが、試行錯誤しながらいろいろ作っていくのがもっと好きです。おすすめレシピがあったら教えてくださいね。
もっと読む

似たレシピ