♪定番【肉じゃが】関西風♪

ミホのキッチン
ミホのキッチン @cook_40023540

いわゆる【お袋の味】です♪薄味だけど、ダシがシッカリ効いている関西風です★居酒屋風のコッテリ肉じゃがとは対照的で、こちらは優しい味わいです^^
このレシピの生い立ち
コッテリ目の肉じゃがばかり作っていましたが、大切な人が薄味嗜好なので、関西風にトライ★ 最後の仕上げ醤油は、任天堂DSのCMでもお馴染みですね(笑)

♪定番【肉じゃが】関西風♪

いわゆる【お袋の味】です♪薄味だけど、ダシがシッカリ効いている関西風です★居酒屋風のコッテリ肉じゃがとは対照的で、こちらは優しい味わいです^^
このレシピの生い立ち
コッテリ目の肉じゃがばかり作っていましたが、大切な人が薄味嗜好なので、関西風にトライ★ 最後の仕上げ醤油は、任天堂DSのCMでもお馴染みですね(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. じゃが芋 中くらい7,8個
  2. 人参 中1本
  3. 玉葱 1個
  4. 冷凍インゲン お好みの量で
  5. しらたき 1袋
  6. 牛切り落とし肉 200g
  7. 乾燥昆布 (5cmくらい)2枚
  8. 鰹節 山盛り1つかみ
  9. (上記2つ代用の場合 和風ダシの素小さじ1)
  10. ●水 250cc
  11. ◎砂糖 大さじ5
  12. ◎料理酒 200cc
  13. ◎みりん 100cc
  14. ◎薄口醤油 50cc
  15. おろし生姜 小さじ1
  16. ▲醤油 20cc

作り方

  1. 1

    ●の材料で、ダシを取ります。昆布は表面を軽く拭って汚れを取り、ハサミで縦に数カ所切り目を入れます。鍋に水を張りそこに昆布を30分漬けた後、火にかけて沸騰したら、鰹節投入。2分ほどで火を止め、鰹節が完全に沈んだら、漉してダシを取ります。

  2. 2

    じゃが芋は、1口分が、親指と中指で作るokサインくらいの大きさに切り灰汁抜き、人参は乱切り、玉葱は幅3cmの櫛型切りに。しらたきは熱湯で少し茹でて灰汁抜き、ザルにあけてから、適当に3回ほどキッチンバサミを入れておきます。

  3. 3

    フライパンに牛脂(なければサラダ油)をひき、牛肉を炒めます。8割ほど火が通ったら、続いて、玉葱、じゃが芋、人参も加え、ザッと混ぜ炒めて火を止めます。

  4. 4

    鍋に③の具と、しらたきを入れ、①のダシ汁、◎を薄口醤油以外、上記順番通りに加えて混ぜ、中火にかけて。沸騰したら灰汁を取り、弱火にして落し蓋・鍋蓋をして15分煮込みます。その後、薄口醤油を加え、5~8分ほど煮ます。

  5. 5

    鍋蓋・落し蓋を取り払い、グツグツ煮立った状態で、▲の仕上げ醤油を加え、冷凍インゲンを、凍ったまま投入。5分ほど中火で煮立てて火を止めて。その後、1時間ほど鍋の中で冷ましながら、味をよく染み込ませて出来上がり^^

  6. 6

       【オマケ】      ①でダシを取った後の昆布、捨てるのはもったいないので、細かく千切りにして、胡瓜もみに入れておくと、お酢の作用で柔らかくなり、美味しく頂けます。人参の皮や、大根の皮などとかき揚げにしたり、浅漬けにしても◎です

コツ・ポイント

和食は、薄口醤油で味が決まると言っても良いので、薄口醤油だけでも厳選されると、味が全然違ってきます^^私は、少し遠いのですが、県内の老舗醸造元がお気に入りで、ドライブがてら買いに行きます(笑)あれ、スーパーでも売って欲しいなぁ~^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミホのキッチン
ミホのキッチン @cook_40023540
に公開
基本、不器用なので簡単に気軽に作れるものを追究してます        失敗から生まれたレシピも多々なんちゃって系も多いですどうぞよろしくお願いします                                                            
もっと読む

似たレシピ