作り方
- 1
小かぶ。
- 2
葉っぱは適当な長さに切り、さっと水洗いすし、ざるに取る。
- 3
フライパンを温めて、ごま油を入れて、葉っぱをさっと炒める。
- 4
火を止めて,だし醤油をかけて、器に盛る。
- 5
かぶらは茎の付いていたところをきれいに取る。
- 6
表面は茎の付いていた方から、先の方へかぶら剥きにする。
- 7
かぶらの皮はぬか漬けにする。
- 8
鍋にたっぷりの水を入れて、中火で煮る。
- 9
落し蓋をして、沸騰してきたら弱火にし15~20分位煮る。
- 10
竹串を刺してぷすっと入れば火を止める。
- 11
●印の赤味噌、砂糖、酢を混ぜて、酢味噌をつくる。
- 12
かぶらを器に盛り、酢味噌と柚子をのせて出来上がり。
コツ・ポイント
酢の代わりに柚子の絞り汁を入れるといい香りがする。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
蕪と白菜のシャキシャキ酢味噌サラダ 蕪と白菜のシャキシャキ酢味噌サラダ
優しい甘さが癖に♡切りっぱなしシャキシャキの蕪と白菜に酢味噌をかけるだけのヘルシーサラダ‼酢味噌和えより手軽にできます。 cookirin -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17413738