“根菜(こんさい)”ツナ炒め

ぽれっ子
ぽれっ子 @cook_40025441

これからの季節…大根や白菜を使うことって増えますよね(´∀`)でも…鍋とか、ワンパターンになってしまう…どうしよぉぉぉ(・Д・;)なんて時にいかがでしょうか☆
このレシピの生い立ち
冷蔵庫を見たら白菜と大根がどぉぉぉんと…。おまけに大根が辛くなってしまっていたので生ではちょっとムリかなって(´∀`;)で、色々探していたら、ツナとエリンギとたまごが目に入ったので☆大根とツナの相性はバツグンだし、サラダ以外でこの2組を合わせてみたかったので☆

“根菜(こんさい)”ツナ炒め

これからの季節…大根や白菜を使うことって増えますよね(´∀`)でも…鍋とか、ワンパターンになってしまう…どうしよぉぉぉ(・Д・;)なんて時にいかがでしょうか☆
このレシピの生い立ち
冷蔵庫を見たら白菜と大根がどぉぉぉんと…。おまけに大根が辛くなってしまっていたので生ではちょっとムリかなって(´∀`;)で、色々探していたら、ツナとエリンギとたまごが目に入ったので☆大根とツナの相性はバツグンだし、サラダ以外でこの2組を合わせてみたかったので☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 大根 8~10cmくらい
  2. 白菜 1/4のものを2~3枚
  3. ツナ 1缶
  4. エリンギ 1~2本
  5. たまご 2個
  6. 醤油 小さじ1~2
  7. 塩コショウ 少々

作り方

  1. 1

    大根は細めの拍子切りにして少し柔らかくまで茹でる。白菜の葉以外は大根と長さをそろえる感じで細切りにして、エリンギも同じように切る。白菜の葉は千切りにしておく。

  2. 2

    大根が茹で上がったら、ざるにあげて水気を切っておく。その間にたまごで半熟程度のスクランブルエッグをつくってお皿に移し、白菜(葉以外)・エリンギを油で炒める。

  3. 3

    白菜・エリンギに火が通ってきたら、大根と白菜の葉を加え少し炒め、その後にツナを入れる。
    全体に絡まったら塩コショウ・醤油で味を整え、最後にたまごを入れて軽く炒めて出来上がり☆

  4. 4

    マヨ(マヨドレッシング)をかけたら美味かった!!もちろんそのままでも十分美味しいです☆

コツ・ポイント

大根は繊維にそって切った方が歯ごたえが残るかな☆大根を茹でたのは、茹でておいた方が火の通りが早いと思ったからです☆それと、ツナも炒め過ぎないように後で入れた方がいいと思います★初めから入れてしまうとパサパサになる可能性もあるので(´∀`;)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぽれっ子
ぽれっ子 @cook_40025441
に公開
小さい頃から料理がすきなぽれっ子です(´∀`)簡単でおいしいレシピを載せられるよう日々研究してます★
もっと読む

似たレシピ