鶏団子のサッと煮

ジェウク
ジェウク @cook_40029605

あっさりヘルシーにおいしく野菜も食べたい時!
ダイエットに最適な1品です。
このレシピの生い立ち
味気ない水菜をどうにかおいしく・・・と思い団子とペアにしました。もう少し野菜が欲しくて、大根を薄くスライスしたら食感もよく味がなじんでGOOD!
残った煮汁を伸ばして、おじやに変身もできますよ!

鶏団子のサッと煮

あっさりヘルシーにおいしく野菜も食べたい時!
ダイエットに最適な1品です。
このレシピの生い立ち
味気ない水菜をどうにかおいしく・・・と思い団子とペアにしました。もう少し野菜が欲しくて、大根を薄くスライスしたら食感もよく味がなじんでGOOD!
残った煮汁を伸ばして、おじやに変身もできますよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 鶏ムネミンチ 250グラム
  2. 大根 4分の1本
  3. 水菜 一束
  4. にんじん 5分の1
  5. ☆しょうがの絞り汁 少々
  6. ☆みそ 大さじ1
  7. ☆酒 大さじ2分の1
  8. 白ゴマ 大さじ1
  9. 片栗粉 おおさじ1
  10. ○出し汁 1リットル
  11. ○酒 おおさじ1,5
  12. ○みりん 大さじ1
  13. ○しょうゆ 大さじ1,5
  14. ○塩 小さじ2ぶんの1

作り方

  1. 1

    すり鉢にゴマをいれてすり、みそと酒、しょうがの汁を入れてなめらかになるまで擦る。
    ミンチと片栗粉もいれてさらに擦り混ぜる。

  2. 2

    小さく切ったにんじんを混ぜ合わせ、鶏団子の準備OK.
    ☆が鶏団子のマゼ物です。

  3. 3

    ピーラーで大根を薄くけずる。水菜は食べやすい長さに切っておく。

  4. 4

    鍋に出し汁を沸かし、○の調味料で味をつける。鶏団子を一掴みし、握りながら人差し指と親指の間から搾り出すように丸める。
    とにかく食べやすい大きさに丸めればOK.沸騰した汁にだんごをいれていく。

  5. 5

    団子に火がとおれば、大根、水菜を入れて色が変わった程度にサッと煮る。

コツ・ポイント

ひたすら混ぜるすり鉢の工程だけ手がかかりますが、あとは本当に早く出来上がります。大根も水菜も歯ざわりよく食べたいので、煮過ぎない方がいいかも。
油を使わず、野菜がたっぷり取れるのでダイエットの効果ありです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ジェウク
ジェウク @cook_40029605
に公開
好き嫌いが多めなだんな様。何でも食べる小2♀と年長児♂のかわいい子供たち。よく食べる義父母さま。そんな家族のために年中無休でお料理します!
もっと読む

似たレシピ