黒豆と緑茶のパウンドケーキ

nanacco @cook_40025200
おせちの黒豆を利用してケーキに。 緑茶を挽き練りこんだ生地で、とても香りの良いお正月ケーキです。 共立て方式で簡単、30分以内で作業できます♪ 翌日以降が食べごろ。
このレシピの生い立ち
黒豆をたくさん頂いたので、ケーキを焼いてお返しに、と思って。
黒豆と緑茶のパウンドケーキ
おせちの黒豆を利用してケーキに。 緑茶を挽き練りこんだ生地で、とても香りの良いお正月ケーキです。 共立て方式で簡単、30分以内で作業できます♪ 翌日以降が食べごろ。
このレシピの生い立ち
黒豆をたくさん頂いたので、ケーキを焼いてお返しに、と思って。
作り方
- 1
【下準備】黒豆をキッチンペーパーで水分をふいておく。 緑茶は、粉茶や抹茶があればそのまま代用可。香りの良い緑茶があればミルしたてを入れたほうが香りの良いケーキになるのでおススメ♪
- 2
室温に戻したバターをクリーム状に練り、砂糖を加えて、白っぽくなるまでハンドミキサー高速で泡立てる。 ※この泡立てが仕上がりに影響するので、しっかり空気を含ませてフワフワにすること。
- 3
室温においた卵を溶いて、分離しないように5回ほどに分けて加える。 緑茶の粉をいれて混ぜる。
- 4
粉とベーキングパウダーを一緒にふるい入れ、切り混ぜする。
- 5
2/3の生地を型に流しいれ、黒豆を散らし、残りの生地を上に重ねる。 ※黒豆が沈まないように、上の方に置くため。
- 6
180度で25分~30分焼く。
コツ・ポイント
工程は簡単だけど、一つ一つ丁寧に。 「1」でしっかりバターと砂糖を白っぽくふくらませることが重要。 「2」で卵を分離させないこと。
似たレシピ
-
【ノンバター】黒豆と緑茶のパウンドケーキ 【ノンバター】黒豆と緑茶のパウンドケーキ
緑茶の香りと黒豆の甘さが引き立つパウンドケーキ。しかもバター不使用、卵1個でできちゃいます。これは美味い!ヘルシー!pqovOs
-
-
-
-
お正月。黒豆ときな粉のパウンドケーキ お正月。黒豆ときな粉のパウンドケーキ
お正月に余った黒豆と、きな粉をcakeに大変身!!お節をあまり食べない子供達も、こらならぺろりと食べました♡ fukuichico -
黒豆と栗きんとんのパウンドケーキ 黒豆と栗きんとんのパウンドケーキ
おせちで残った黒豆と栗きんとんを救済&美味しく食べきりたい!バターの風味と栗と黒豆がとても良く合って、しっとり美味しいケーキになりました。 *Yumousemouse* -
-
-
美味しい!ふんわりしっとり黒豆パウンド♪ 美味しい!ふんわりしっとり黒豆パウンド♪
おせちの黒豆を使ってパウンドケーキを作りました!和風なケーキをお正月のお客様のおみやげにさしあげるととても喜ばれます。簡単に作れる一品なので、是非一度お試しください♪ ゆうじママ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17447587