黒豆と緑茶のパウンドケーキ

nanacco
nanacco @cook_40025200

おせちの黒豆を利用してケーキに。 緑茶を挽き練りこんだ生地で、とても香りの良いお正月ケーキです。 共立て方式で簡単、30分以内で作業できます♪ 翌日以降が食べごろ。
このレシピの生い立ち
黒豆をたくさん頂いたので、ケーキを焼いてお返しに、と思って。

黒豆と緑茶のパウンドケーキ

おせちの黒豆を利用してケーキに。 緑茶を挽き練りこんだ生地で、とても香りの良いお正月ケーキです。 共立て方式で簡単、30分以内で作業できます♪ 翌日以降が食べごろ。
このレシピの生い立ち
黒豆をたくさん頂いたので、ケーキを焼いてお返しに、と思って。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 黒豆 20粒ほど
  2. 緑茶(ミルで細かく挽く) 3g
  3. バター 100g
  4. 砂糖 90g
  5. 2個
  6. 薄力粉(ファリーヌ) 100g
  7. ベーキングパウダー 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    【下準備】黒豆をキッチンペーパーで水分をふいておく。 緑茶は、粉茶や抹茶があればそのまま代用可。香りの良い緑茶があればミルしたてを入れたほうが香りの良いケーキになるのでおススメ♪

  2. 2

    室温に戻したバターをクリーム状に練り、砂糖を加えて、白っぽくなるまでハンドミキサー高速で泡立てる。 ※この泡立てが仕上がりに影響するので、しっかり空気を含ませてフワフワにすること。

  3. 3

    室温においた卵を溶いて、分離しないように5回ほどに分けて加える。  緑茶の粉をいれて混ぜる。

  4. 4

    粉とベーキングパウダーを一緒にふるい入れ、切り混ぜする。

  5. 5

    2/3の生地を型に流しいれ、黒豆を散らし、残りの生地を上に重ねる。  ※黒豆が沈まないように、上の方に置くため。

  6. 6

    180度で25分~30分焼く。

コツ・ポイント

工程は簡単だけど、一つ一つ丁寧に。  「1」でしっかりバターと砂糖を白っぽくふくらませることが重要。  「2」で卵を分離させないこと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
nanacco
nanacco @cook_40025200
に公開
製菓やパンの教室に通って腕を磨き中。ホームパーティーをすることが多いので、すてきなおもてなしのため、テーブルコーディネートも勉強しています♪旬の野菜や国産果物など、素材を選び、自家製天然酵母を育てて、子供に安心して食べさせてあげたいと思います^^
もっと読む

似たレシピ