作り方
- 1
熱湯に栗を入れ、5分ほどつけておく。浮いてきたものは捨てる。触れるくらいの温度にさめたら、渋皮を傷つけないように鬼皮をむく。
- 2
鍋にたっぷりの水と重曹と栗を入れ、中火で10分程茹で、火を止めたらそのまま冷ます。ボウルに水を張り、渋皮の硬い筋を丁寧にこすり取る。
- 3
鍋にたっぷりの水と栗を入れ、一煮立ちさせてゆでこぼす。この作業を水が透き通るようになるまで繰り返す。
- 4
鍋にかぶるくらいの水と栗、砂糖の半量を入れ、落し蓋をして弱火で10分煮る。火を止めたらそのまま一晩置く。
- 5
残りの砂糖を入れて10分煮たらそのまま一晩置いて味を染み込ませる。
- 6
栗を取り出して消毒した瓶に入れ、煮汁を1/3位になるまで煮詰める。煮詰めたら瓶の淵いっぱいまで入れて蓋を閉め、さかさまにして冷ます。
コツ・ポイント
黒砂糖やきび糖を使うとコクが出ます。渋皮に多少傷がついても、弱火で煮れば割れる事は少ないです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17448457