
なをねこの、葱味噌叉焼麺

叉焼と煮卵は、ラーメンスープと同時進行で作ります。
このレシピの生い立ち
茨城県牛久の「山岡屋」の葱味噌叉焼は絶品です(札幌に支店アリ)。
なをねこの、葱味噌叉焼麺
叉焼と煮卵は、ラーメンスープと同時進行で作ります。
このレシピの生い立ち
茨城県牛久の「山岡屋」の葱味噌叉焼は絶品です(札幌に支店アリ)。
作り方
- 1
材料のaは具材、bはスープ、cは叉焼と煮卵の調味、dはスープの調味です。
- 2
前日の下ごしらえ:
椎茸、昆布を砂糖とともに水に入れて冷蔵庫に入れ、一晩戻します。 - 3
スープ1:
大き目の中華なべを強火で熱し、煙が出たところで少量の胡麻油を入れ、乱切りの玉葱を入れてよく炒めます。 - 4
スープ2:
3に水を加え、葱の青い部分、ニンニク(丸ごと)、2の出汁、解凍した鶏がらを入れて強火にかけ、沸騰したところで弱火にしてアクを取りながら数時間煮込みます。 - 5
叉焼の下ごしらえ:
タコイトでばら肉を縛り、別の中華なべにいれて軽く両面に焼き目つけ、水を入れて20分ほど下茹でをしたあと4に入れ、1時間ほど一緒に煮て引き上げます。 - 6
煮卵:
卵はよく洗ってから4の中華なべでばら肉と一緒に軽くゆでてから冷水に入れ、殻を剥いておきます。 - 7
煮卵と叉焼:
5のばら肉は煮込んだ後で鍋からあげて、6の卵とともに、cの調味料と一緒にファスナーつきのポリ袋に入れてスープが煮える間2時間程度漬けこんでおきます。 - 8
スープの完成:
ラーメンの器に4のスープを笊で漉しながら入れ、味噌と甜面醤・豆板醤・醤油を加えてお好みの味に調味します。最後にラードを浮かせます。 - 9
麺:
中華なべで大目の水を沸騰させ、中華麺をいれてから再度沸騰したところで弱火にし、1本掬って適度な硬さになったところで湯きりをして8の器に盛ります。最後に叉焼と煮卵、刻んだ葱とメンマを入れて完成。
コツ・ポイント
時間に余裕があれば、スープは一日寝かせたほうがベター。
似たレシピ
-
簡単!うまい醤油チャーシュー麺(≧∇≦) 簡単!うまい醤油チャーシュー麺(≧∇≦)
憧れの自作のチャーシュー麺(≧∇≦)チャーシュー作ったついでに、煮卵からラーメンのコンボなり(≧∇≦)! デイごん&アンギラス -
-
-
-
-
-
-
-
2時間でラーメンのスープとチャーシュー 2時間でラーメンのスープとチャーシュー
チャーシューを作りながらその煮汁をスープにして、短時間で旨味のある化学調味料無添加のラーメンを作ります。 wdlibaston -
その他のレシピ