もちもち!!生チョコ大福

V,D に、和菓子好きの父用に作ったもの。少々手間(?)かもしれませんが、おうちでもおいしく作れます。
このレシピの生い立ち
昨年は手作りパヴェショコラだったので今年はグレードアップ(笑)しました。よくお土産なんかで生チョコ餅を買うのですが、一回自分で作ってみようとチョイスしました。写真の抹茶の方は中をホワイト生チョコにしています。こちらも好評でした★ただし生クリームなしとはいえダイエット中には危険ですので(笑)ご注意を!
もちもち!!生チョコ大福
V,D に、和菓子好きの父用に作ったもの。少々手間(?)かもしれませんが、おうちでもおいしく作れます。
このレシピの生い立ち
昨年は手作りパヴェショコラだったので今年はグレードアップ(笑)しました。よくお土産なんかで生チョコ餅を買うのですが、一回自分で作ってみようとチョイスしました。写真の抹茶の方は中をホワイト生チョコにしています。こちらも好評でした★ただし生クリームなしとはいえダイエット中には危険ですので(笑)ご注意を!
作り方
- 1
鍋にもち粉・水・砂糖を入れかき混ぜながら中火にかける。
- 2
混ぜていると固く重くなるが、頑張って混ぜ、「お、もちだ!」と思えるところで火を止め、打ち粉をしたバット等に出して冷ます。
- 3
荒熱が取れたもち(手で触れる程度)になったら、手に粉を付け、好みの大きさになるようもちを広げておく。
- 4
広げたもちが冷めたら、冷蔵庫で冷やしておいた生チョコを包み、閉じ口をひねってまとめ、仕上げに純ココア(抹茶もオススメ)をふって出来上がり!
コツ・ポイント
もちは鍋でなくてもレンジで作れるようです。たいていの餅粉の裏に作り方が書いてあったりします。面倒な方にオススメです。が、ウチのレンジはムラになりやすいので直火でつくりました。思ったよりすぐ出来ます。テフロンなら鍋も汚れませんよ♪中に入れる生チョコは、大福の場合ココア等をまぶさなくて良いでしょう。スプーンなどですくって入れちゃって大丈夫です。
似たレシピ
その他のレシピ