もちもち!!生チョコ大福

ももんがもも
ももんがもも @cook_40031463

V,D に、和菓子好きの父用に作ったもの。少々手間(?)かもしれませんが、おうちでもおいしく作れます。
このレシピの生い立ち
昨年は手作りパヴェショコラだったので今年はグレードアップ(笑)しました。よくお土産なんかで生チョコ餅を買うのですが、一回自分で作ってみようとチョイスしました。写真の抹茶の方は中をホワイト生チョコにしています。こちらも好評でした★ただし生クリームなしとはいえダイエット中には危険ですので(笑)ご注意を!

もちもち!!生チョコ大福

V,D に、和菓子好きの父用に作ったもの。少々手間(?)かもしれませんが、おうちでもおいしく作れます。
このレシピの生い立ち
昨年は手作りパヴェショコラだったので今年はグレードアップ(笑)しました。よくお土産なんかで生チョコ餅を買うのですが、一回自分で作ってみようとチョイスしました。写真の抹茶の方は中をホワイト生チョコにしています。こちらも好評でした★ただし生クリームなしとはいえダイエット中には危険ですので(笑)ご注意を!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. チョコ (豆乳生チョコのレシピ参照)
  2. もち粉 100g
  3. 130cc
  4. 砂糖 大匙1(入れなくてもよい)
  5. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    鍋にもち粉・水・砂糖を入れかき混ぜながら中火にかける。

  2. 2

    混ぜていると固く重くなるが、頑張って混ぜ、「お、もちだ!」と思えるところで火を止め、打ち粉をしたバット等に出して冷ます。

  3. 3

    荒熱が取れたもち(手で触れる程度)になったら、手に粉を付け、好みの大きさになるようもちを広げておく。

  4. 4

    広げたもちが冷めたら、冷蔵庫で冷やしておいた生チョコを包み、閉じ口をひねってまとめ、仕上げに純ココア(抹茶もオススメ)をふって出来上がり!

コツ・ポイント

もちは鍋でなくてもレンジで作れるようです。たいていの餅粉の裏に作り方が書いてあったりします。面倒な方にオススメです。が、ウチのレンジはムラになりやすいので直火でつくりました。思ったよりすぐ出来ます。テフロンなら鍋も汚れませんよ♪中に入れる生チョコは、大福の場合ココア等をまぶさなくて良いでしょう。スプーンなどですくって入れちゃって大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ももんがもも
ももんがもも @cook_40031463
に公開
家族みんな野菜が一番好きですが献立が偏るのが悩み★ 地味~な穀物系の味や和菓子好きなので、実は変レシピも多いです・・・まあ・・・ある種特色(?)頂いたお返事や掲載が大幅に遅れることもあり、折角れぽや画像を下さった皆様には穂脳に申し訳ないです。この場をお借りし、心より感謝を申し上げます。ありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ