パリパリのピザ生地をおうちで♪

二次発酵がいらないのでパンより全然簡単♪これだととても伸ばしやすい生地なので打ち粉もつかわず綺麗にのびてくれるし、パリパリだけど中がちょっとフワフワで薄ぅーくのばしたらいくらでも食べられるピザです♪
揚げた餃子の皮とのせるとこれまたオイシ
このレシピの生い立ち
オレンジページに載っていたレシピだと思います。もともとのレシピは強力粉100g、薄力粉200がでした。
弾力が強く伸ばしにくいので薄力粉の量を増やしていますが、弾力のある生地をお好みの方は上のオリジナルの配合で試してみてくださいね。
パリパリのピザ生地をおうちで♪
二次発酵がいらないのでパンより全然簡単♪これだととても伸ばしやすい生地なので打ち粉もつかわず綺麗にのびてくれるし、パリパリだけど中がちょっとフワフワで薄ぅーくのばしたらいくらでも食べられるピザです♪
揚げた餃子の皮とのせるとこれまたオイシ
このレシピの生い立ち
オレンジページに載っていたレシピだと思います。もともとのレシピは強力粉100g、薄力粉200がでした。
弾力が強く伸ばしにくいので薄力粉の量を増やしていますが、弾力のある生地をお好みの方は上のオリジナルの配合で試してみてくださいね。
作り方
- 1
ボールに強力粉、薄力粉を入れ、片側にドライイースト、反対側に塩とオリーブオイルを入れます。それからぬるま湯をドライイーストめがけて全ていれ、すぐに混ぜはじめ、7分~10分こねます。
- 2
こねあがった状態。ボールにべたべたつかずに綺麗な表面をしています。
- 3
熱くなく、温かいと感じるくらいの湯煎にかけラップして発酵させます。45分~1時間くらい。だいたい生地が倍になるくりまで。お湯がぬるくなったら温かいお湯と取り替えてください。
- 4
発酵が終わった状態
- 5
やさしく手でガス抜きをして、ボールからだします。シリコンシートがあればベストですがなければ粉薄くうったまな板の上にだします。
- 6
生地をつくりたいピザの数スケッパーで切り分けます。↑ここでは3つに分けました。
- 7
切り分けやすいのと、扱いやすい大きさなのでうちではだ円形にのばします。
- 8
トマトソースかケチャップを塗り(↑これはケチャップ)ガーリックパウダーを振ります。
- 9
お好きなものをトッピングしてください。 ↑はツナサラダ、ブロッコリー、コーン、チーズ、です。焼く前に上からオリーブオイルを少しだけまわしかけます。オーブンは200℃、15分~20分。
- 10
できあがり~♪
揚げた餃子の皮ものせてみたらパリパリで美味しかったです。
コツ・ポイント
発酵するときは、湯煎のかわりにどこか温かい場所においてもできます。焼けたらパリパリのうちにすぐに食べることくらいです。
似たレシピ
-
強力粉と薄力粉でパリパリ生地の●ピザ● 強力粉と薄力粉でパリパリ生地の●ピザ●
ピザでも、ふわふわ生地が苦手な方におすすめ♪ 薄力粉の割合を多くすることで、パリパリな生地に仕上がりますよ! あんち(かぅちゃん) -
-
-
-
-
その他のレシピ